
賃貸暮らしで生活音について苦情があるか相談したい。具体的には、ドアの音やテレビの音、足音が気になる。家族の生活音に関しても述べられており、周囲の意見も聞きたいようだ。
賃貸にお住まいの方、生活音などで苦情きたりしたことありますか?
引っ越してもうすぐ2年ほどになるんですが、2回ほど入ってます。(私の家に対するわけじゃないかもしれませんが)
1回目は早朝、夜間などのドアの開閉音、足音、テレビの音などでした。
2回目は日中、夜間問わずテレビの音、足音、話し声等がかなり上下左右に響いてますとのことでした。
1回目は旦那が早朝(5時前後)に出勤することがあったのでエンジンスタート?とかもするのを控えました。(雪国なので温めないとかなり寒いです)
2回目は息子が産まれて、興奮したりしてたまに叫ぶことが多々ありました。 その都度、注意はしてましたがやはりまだ赤ちゃんなので理解せず叫んだりしてしまいます。
あと、なにかしてるときに離れたところで悪さしようとしたりするとやはり注意することも多々あります。
テレビの音などは私が少し耳の聞こえが悪いということもあり12〜14くらいの音量で聴いてます。
夜遅くに、洗濯をしてしまうことも時々あるので、それは私たち夫婦が悪いので気をつけます。
食器洗いなども子供を寝かしつけてからしてるので、遅いときは日を越すことも多々あります。(苦情くる前から少しでも早く+食器洗いに時間はかからないように食器を少なめにしたりしてます。流石に遅いときとかは早めに起きて食器洗いとかしてます)
木造なので、音は響きやすいのはわかってるので旦那が帰ってくるときなどにテレビがついてるときもあったのでドア前とかで音聞こえた?と聞くと全然と…(14くらいの音量のときでした)
苦情を言うとしたら、子なし?の夫婦かなと…(50代くらいの夫婦で挨拶しても無視されることがありました。(奥さんだけ))下の方は基本いないか帰りが遅いかです。(ほぼ帰ってきてるの?という感じです)斜め下の部屋の方は帰りが遅いときもありますが、お子さんがいる方なので苦情は言わないかな?と…(全4世帯のアパートです)
ドアの開閉音は確かに聞こえますが、苦情出すほどかな?と思うくらいです。
今まで上記のような苦情がきたことなかったので戸惑うばかりです。
周りに聞くと、テレビの音とか話し声とかは子供がいたら(赤ちゃんなんだから余計)仕方ないことだから気にすることないよと言われます。
夜泣きもほぼしない子ですし、泣くこともそんなにないので、手がかからない方だと思うと家族からも言われます。
こんなもんなんでしょうか。 洗濯なども何時までOKなんでしょうか。 またテレビの音量などは皆さんどれくらいですか💦
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
賃貸マンション?だからか、そんなに周りの部屋の音聞こえてこないです!1番上の角部屋だから余計ですかね😅
けどお子さんいたら当たり前だしそんなの気にしなくていいと思いますよ!もしかしたら子なし夫婦?の方からかもしれませんね🤔
洗濯は夜はしてませんが洗うときは8時までには絶対終わってると思います!テレビがんがん付けてます、20ぐらいまで音出してます😂

ママリ
たまたま過敏な方に当たってしまったように思います💦
うちは上の子が産まれて以来3軒くらい賃貸で引っ越してますが苦情きたことないです!
洗濯は21時までに終わるように、テレビの音量は今見たら9でした💡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😣
9時過ぎに洗濯してしまうことが時々あります💦気をつけようと思います💦
下の方もたまに帰りが遅い時は洗濯してるのかな?と思う時もありますが、そんな気にならいんですけどね😣💦- 1月23日

Mon
賃貸マンションです!免震構造なので、比較的しっかりしてるからか?我が家にはクレーム来たことはないです。
ただ、マンション全戸に、こう言った苦情が寄せられてます、は一斉投函されますよ😅
テレビの音は7〜8です。
ダイニングテーブルのそばにあるので、そんなに音出さなくても聞こえるので😅
私も難聴気味なんですが、字幕出してますよ!音を聴こうとするとね、大きくなるので💦
洗濯は8〜9時ころやりますが、早朝よりはマシかな〜って思ってます😅
子供いますが、小さい頃から足音には気をつけるように、歩き方を躾してきました!
-
はじめてのママリ🔰
足音は響かないように息子が遊ぶエリアに2センチのジョイントマットはひいて対策はしてますが、それでも響くんですかね😣 息子が寝てる時は7〜10くらいにしてるんですが😣
- 1月23日

退会ユーザー
4年住んでますが、きたことないです🥺テレビ確認したら16でつけてました🤣
ドアの開閉音なんて、自分の部屋が静かなら(寝静まる前)聞こえますが、、、少し神経質な方なのかもしれませんね🥺
下の子がかなりのギャン泣きな子で、横に住んでいる方に「うるさくてすみません💦」と言うと「うちもうるさいから全然!!」と言ってくれました🥺他の方も「お互い様だから〜」と。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
私と息子ははとんど外出しないので住人と会うことはほぼなく、旦那も周りの住人とほぼ会うことはないです💦(他の方も他の住人とばったり会うとかはない感じです)
隣の住人は以前、雪かきで車庫前に停めてしまったときに奥さんが雪かきしに?出てきたときに旦那がすみませんと一言、言い車を移動した時も無視でした。(マスクで聞こえなかったのかもしれませんが💦)
朝もたまたま雪かきであったときも会釈してもコロナを気にしてるのか避けるようにされたと旦那も言っていたので… 別日に旦那さんと鉢合わせしたときは挨拶返してくれたみたいなんですが…- 1月23日

はじめてのママリ🔰
管理会社に連絡して、苦情がママリさん宅に寄せられたものか聞いてみるといいかもしれないです☺️
誰からの苦情かは教えてもらえないでしょうが、自身の家に対する苦情だった場合教えて貰えるって聞いたことがあります。
もしママリさん家に向けられた苦情なら内容を聞いてみた方が、対応しやすいかもですね!
もしその苦情に対してある程度対応している(エンジンスタート?を控えたりテレビの音量、子どもの声など対応していること等)ことを伝えてみてもいいと思います!
我が家も4家庭が住む鉄骨なんですが、子どもの足音とかは走ると聞こえてきます!その辺はお互い様かなぁと思っているのですが、夜間の性行為の音(喘ぎ声やベッドの軋む音)が聞こえてくるので何度か苦情出してます😅
-
はじめてのママリ🔰
1回目の苦情のときに問い合わせしたときに苦情内容できたので…みたいな感じでした。
その時に、現在妊娠中で子供の泣き声とかも苦情きたりしたことありますか?と聞いたときに、そういったのは今まではないですねと返答ありました💦
確かに性行為はここ最近2回?程しましたが、産後は4回程?しかしてないので、そんな頻繁にしてるわけではないですし、苦情くるかな?と…
ママリさんの苦情いれたときは頻繁にとかですか?😣- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
子供の足音は歩き始める前から2センチのジョイントマットひいてるんですが、それでも響くんですかね💦 たまに、小走り?リズミカルに歩くときはありますが、たまーにくらいなので… 普段は息子も普通に歩いてます。
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
音自体は週6くらいで聞こえてきてて、それが4.5時間とか続くので旦那も私もストレスになってしまって🥲
夜間は周りも静かな分、響くので余計気になったのもあると思います...
1回目は苦情内容を手紙で投函してもらい、その翌日にも音がしたので再度苦情入れました。それから数日は落ち着いたのですが、また聞こえるようになり再度管理会社に伝え手紙を投函してもらいました。
どの家からの音なのかは確かではなかったので、全戸に投函してもらってます。
ママリさんは管理会社に聞かれたとのことですが、その回答ならば「この家がうるさい!」とかで苦情が来たわけではなく、苦情主は全体的に気になっているのかな?とも思えました。ママリさん家だけでなく、下と斜め下の方の音も含めての苦情なのかな?と。
可能な範囲で対策しているなら、あまり気にしなくてもいいかなぁと思えました。
とはいえ私はなんでも気にしてしまう性格なので、我が家が煩いのかそうでないのか気になっちゃいます🥲
これ以上静かに過ごす必要があるのか、それとも現状でいいのか...- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
私も苦情が来ると暫く気にしてしまいます😣💦
週6で4、5時間聞こえるのは厳しいですね😣 仲良しするのはいいですが、手短にして欲しいもんですよね💦- 1月23日

まるみ
他の方が仰るように、過敏な方のいらっしゃるところに当たってしまわれたのかなと思います💦
私達夫婦は過去に木造で築年数が結構経った賃貸に二人でいたことがありますが、やはり、音はかなり響きました!😅当時はかなり神経質に過ごしていた記憶あります!
テレビの機種によっても、設定音量が10以上でも低く感じる機種もあれば高く感じる機種もあるので…。(海外メーカーのものは10以上で高めのものありました!)
集合住宅なのである程度の生活音は許容範囲と思って貰えないと困りますよね💦
ただ、私達は現在鉄筋コンクリート造の賃貸ですが、管理人さんから21時以降の洗濯機の稼働は控えてくださいと全世帯にお知らせが来たこともあり、なるべく20時迄に回すようにしていますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣💦
私たち夫婦が普通に過ごしていても、そんなに気になる感じでもないんですが😣 下の方?が歩いてる音とか聞こえてきますが、そんなに気にもならないですし、ドアの開閉音も別にって感じです😣
玄関入ってすぐ居間に行くドアがあるんですが、そこも閉めたほうがいいんですかね💦)玄関の向かいがトイレなので、トイレ行くのもまあまあ多い?ので居間のドア閉めるとそれこそ開閉音が余計うるさいかなと思い開けっぱなしだったんですが😣- 1月23日
-
まるみ
築年数は経過している方でしょうか?
私は生まれてからずっと集合住宅で育ってきてるのですが、母曰く、音は反響するそうです!上の人が出してると思っていた音が、隣の人が出してる音だったりとかあるそうです!
騒音トラブルって苦情を入れた方の気持ち次第なとこもあるので、間に管理会社や不動産屋さんが入ってくれるなら気持ちちょっと気をつけながら普段通りに生活してて問題ないと思いますよ!🙋- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
築年数は20年くらいは経ってると思います💦
そうですね😣 気をつけます😣- 1月23日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
洗濯は9時くらいまでしてしまってました💦
旦那が残業のときは9時過ぎてしまうことがたまーにありました😣(仕事着が1着しかないので)