
4歳息子がピアノを習い始めて半年で全く理解できていない。興味がないのかも。辞めさせてもいいか悩んでいるが、主人は続けさせたい。上達しなかった経験のある方、様子見して上達したか。
4歳息子、ピアノを習い始めて約半年ですが全くなにもわかっていない様子です💧
同じ時期に習い始めたお友達はドレミファソラシドと弾けていたりドの位置などわかっているのに、全然わからず
音符もまだなにも書けません..。
うちは主人がピアノをしていたため親のエゴで習いはじめたので、本人が習いたい!と言ったわけではないので興味がないのかもしれません..
月謝も高いし、私はもう辞めさせてもいいのかなーと思っていますが
主人は、まだ4歳だし続ければいつか上手くなるからまだ続けさせたいと言います。
ピアノを習わせたことあるけど上達しなかったお子さんのいる方、しばらく様子見して上手くなりましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)

はなさお
うちも特に主人が習わせたくて2人とも通ってます🙌
上の子も好きじゃないけどYAMAHAのグループレッスンにはついていけてるのでそれなりに弾けます。
下の子のが興味ない+グループレッスン中自由で先生の言う事全く聞いてないです😅
年少の時は音楽を楽しむピアノを弾く為の前段階だったので全然気にしなかったんですが年中からは皆んなについていくだけで大変ですね💦
音符も最初読めませんでしたが、4か月ほど毎日カードを使って頑張ってたら急にできる様になりました。
弾くのは本人は頑張ってるけど、指がいう事聞かないって感じで今踏ん張りどころかなぁと思ってます‼️
やっぱり好きな子ほど上手くはならないですが、興味ある曲とかは他の曲よりも嫌がらずに積極的に練習はしますね😆
上達するかは謎です😩

ママリ
本人のやる気がないといつか上手くなることはないと思います😅💦
友達のとこ3歳から習わせて親も一緒に練習してめっちゃ大変だったって言ってました💦今9歳である程度は弾けるみたいですが子供のやる気と親のやる気は必要だと思います💦

はじめてのママリ🔰
まあ、4歳でピアノスタート自体が早いですからね。。
教室によっては年中から受け入れ可能の教室も多いので。。
もう少し様子を見てもいいのでは?
コメント