※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険の支払いが厳しいが老後のために高めにしているか悩んでいます。

我が家は旦那の保険を
変額保険に加入していて投資も兼ねているのですが
最近電気代を始め色んなものが値上げになり
保険の月の支払いもしんどくなってきています。

なので見直して少しでも抑えたいのですが
担当さんに言うと今蓄えなきゃ老後しんどいですよ、とか
いざというときの保証はあったほうが、、と
なかなか下げさせてくれません。

私的に死ぬかもしれない老後より
今の生活が大事なのですが
間違ってるんですかね?

老後のために今苦しい思いをしながら払う。
本末転倒な気がして腑に落ちないのですが
皆さんは今支払いが厳しくても老後のために保険は高めにしてますか?

※それぞれ考え方があるのはわかっています。
批判はやめてください

コメント

はじめてのママリ

間違っていません。
その担当者、おかしいと思います。

私も変額保険に入っていますが、高いので支払いを辞めたいと言って払済に変えてくれました。

担当者本人ではなくその保険会社本社に連絡して変えて貰えば可能です。
担当変えのクレーム入れた方が良いと思います。

ぴのすけ

高めというか、逆算して必要な分は預金だけでなく保険や投資に回すなどして初めからよけてます。保険もそれなりに高めです。今の生活も大事ですが、老後に子どもに迷惑かけたくないので。死ぬかもしれないけど死ぬ確率のほうが低いので、備えておかなければしんどいという担当さんの話も尤もです。

でも支払いが厳しいほどなら見直しますかね🤔ただ、それより先に削れるところがあるならそちらから削ります。

さらん

おっしゃる通り、本末転倒だと感じました💦
言い方が悪いですが担当さんは保険を売ること(解約させないこと)が自分の利益に繋がるので、あまり見直しをして欲しくないのかなと思ってしまいました😅
私自身の保険と老後資金に関しては、投資は投資、保険は保険と切り分けているので保険は掛け捨てで最低限しか入っていません。月額支払いも夫婦で数千円程度です。老後資金は自分で積立NISAでコツコツ積立てています。