※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの誕生日が平日の場合、夫は仕事を休めず、18時ごろ帰宅。普段は家族で夕食を食べる習慣があるが、特別な日の対応について悩んでいます。

子どもの誕生日について
子供が小さいころはパーティーを行うお家が多いと思います。
お料理や飾り付け、プレゼント渡し、ケーキなど…

特別な大切な記念日ですが、平日だった場合皆様どうされていますか?

旦那は18時ごろにはいつも帰宅していて、普段から夕ご飯はみんなで一緒に食べることが多いのですが…

残念ながら仕事を休むということはできません…

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の誕生日が平日だったので、当日は家でお祝いして次の日に出かけました😊

sia

うちは旦那はそこそこ遅いし、義実家も参加したがるので当日には拘らず近い土日にしてます( ˊᵕˋ )
なので当日は夕飯を本人の好みにするくらいで他はいつもと変わらない日です( ̄▽︎ ̄;)

はじめてのママリ

平日の場合は、当日はおめでとうの声かけだけで何もしないです。
近い日程でお祝い日を設けて、そこでお祝いします。

くろーばー

元々お料理も飾り付けも大した事してません😂
しっかりしたのは、育休中だった一歳の誕生日くらいです。
当日はケーキ(予約しておいて仕事帰りに受け取る)食べてプレゼント渡すくらいにしてます。
今年度は2人とも平日なので、ご飯は一応リクエスト訊きますが、帰ってからでは作れないものなら却下して土日に作ってます🍛

むーむー

パーティーって感じではないです😅
うちはおもちゃ買いに行くか事前に用意して渡す→外食(コロナでここ数年は子供のリクエストで作ったりテイクアウトしたり)→家でケーキ食べる流れですね🤔

部屋の飾り付けはしたりしなかったり😅
末っ子が2歳になったときはなんとなくバルーンアートにはまっててそれで飾り付けすごいのやりましたがそれ一回しかやってませんね😅