※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

退院後、夜中に赤ちゃんの授乳で起きるため、上の子と別室で寝かせています。このままでいいでしょうか?

2人目を最近出産したのですが、退院してすぐの
初めて4歳の上の子も一緒に寝たのですが、夜中の授乳時間に
赤ちゃんの泣き声で起きてしまい一緒に
ミルクをあげたりしています。😔
機嫌が悪い訳ではなくいのですが、起きてしまうのが
毎日だと寝不足になるし再度寝かすのにも苦戦しました。

退院して初日がそんな感じだったので次の日からは
一旦母親と別室で寝てもらってるのですが、
どうするべきですか?😵‍💫

コメント

初めてのママリ

うちも上の子を私の母と寝てもらうようにしましたが、ママかパパじゃないとやだと泣き喚くので無理で、3人でいつも寝てました💦下の子が泣いて起きるたびに起きてて眠そうでしたが数日したら慣れるのか泣き声でそう簡単に起きなくなりました!里帰りから戻ってからは上の子はパパと寝て、別室に私と下の子で寝るようにしてます💦

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    別室なのですね!💡
    うちの子も決まった人しか寝ないです😖
    今晩からもう一度寝てみようと一緒に寝てますが、里帰り終わったら家族4人で寝たいので少しずつ慣れてもらおうと思うのですが同時に2人は難しいし、次の日幼稚園の影響されないようにと思いながら大変です😅。

    • 1月24日
はじめてのママリ

新生児の頃は別室で寝てました💦
2ヶ月過ぎから夜中の授乳間隔が開いてきて、上の子も泣き声に慣れたのか、同室にしても起きることなく寝続けています💤

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんの授乳間隔が開いてきますもんね!💡
    段々慣れていくと思い、今晩はもう一度同じ部屋で寝てます💤

    • 1月24日