

退会ユーザー
遊ぶ場所を分けてました。
しっかり片付けても残ってることがあるので細かいおもちゃを使う場所は1箇所に決めて、赤ちゃんを遠ざけてました。

mm
細かいおもちゃや粘土とか危ないものは、下の子が寝ている時間だけと決めてました!
それ以外は都度片付けるかもう一切存在を隠してます!腐るものではないのでふたりがあそべる時期になったら出していってますー!😭

ひろ
粘土とかは机の上でやってもらって、パーツが小さいおもちゃは別部屋でパパがいる時、という感じにしてました。

June🌷
職場に混合保育園スペースがありましたが、そこでは
・遊ぶスペースを分ける
・誤飲しそうな小さいおもちゃは取り除く
・上の子に合わせるなら下の子から絶対に目を離さない
(スタッフが複数人いたので可能でした)
などでした。
誤飲しそうなおもちゃばかりではないと思うので、下の子の口に入れたい時期が過ぎるまで小さいものは省いておくのが安心かと思います。
コメント