※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
住まい

夫の子供への危機管理が緩くて困っています😥9ヶ月の子を育てています👶つ…

夫の子供への危機管理が緩くて困っています😥

9ヶ月の子を育てています👶

つかまり立ち、伝い歩き、ソファへよじ登るをするようになり益々目が離せなくなってきています💦

1階の6畳の和室を丸々子供部屋として使っています👧

子供部屋にする前に私が主となって夫に説明しながら安全な環境を作りました↓

具体的に行ったこと
①出入口と掃き出し窓に柵設置
②コンセントにカバー装着
③地震で倒れてくる恐れのある家具は撤去
④子ども部屋に誤飲に繋がるものは持ち込み禁止

しかし子供の行動範囲が広がり和室の子供部屋から出たくて泣くことが増えました💧‬

そのため夫婦で話し合いリビングも子供が自由に行き来出来るよう危ないものを見直すことになりました💭

しかし夫はどういうものが危ないのか全然わかっておらず、はっきりいって話し合いしてても埒が開きません😑

リビングにはソファー、テーブル、イス、雛人形、水槽、本棚、掃き出し窓等があるのですが

夫『別にこのままの状態でリビングに来させれば良くね?』…っと(´・ω・`)

私的にはどう考えても危ない環境に思えます😵‍💫
でもそれを言うと神経質扱いされます😑

そもそも夫は使ったものをそこら辺の床に使いっぱなしにする癖があり、子供の誤飲が心配です💧‬

私が神経質なのでしょうか?😥

どうしたら夫の危機管理能力が上がるかアドバイス頂きたいです🙇‍♂️💦

コメント

ぽむ

子どもがどういう物で怪我をする、どうなる
という説明があるYouTubeやサイトや本などいくらでもあるからそれを見せて把握するのが一番かなと思います🙂

ただ、私的には自分や旦那さんが子どもを構えない時は子供部屋や、サークルなどから出さない方が良いとは思いますよ。
まだ言葉が通じないですし、一般家庭で全てを対処する方が難しいです。

構ってる間ならこれは駄目だよとか毎日繰り返して教えて止めれますし
旦那さんが出しっぱなしなのは、子どもを連れてくる前に気をつけるとかで良いと思います。
それでも旦那さんが直さなくて娘さんに壊されたら自業自得なので笑

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    YouTubeいいですね✨

    本は一度夫に見せたら『また今度読む』と言って読まなかったので😇

    やはり構ってあげられない時は子供部屋にいた方がいいですよね🤔💭

    夫はちゃんと見てるから大丈夫!なーんて言うのですが、基本子供じゃなくてスマホ見てます😑

    • 1月22日
  • ぽむ

    ぽむ


    今はまだ9ヶ月だからイヤイヤ期ではないですが、
    今から歩きだしてさらに悪さする+イヤイヤしだすから
    どっちみち出せなくなると思いますよ😊
    その頃の子どもは人間じゃなくて怪獣猿みたいなものなので笑

    ちゃんと見てるから大丈夫って言っても信用出来ないならまだまだ二人きりにはさせない方が良いでしょうね!

    • 1月22日
  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    たしかにその通りですね😰

    子供部屋から出せなくなることが増えるなら、あっちこっち家中安全対策してたらキリないですよね💦

    基本子供部屋ですごす事を徹底していこうと思います!

    子供の面倒見てる風でスマホばかりいじってる夫をどうにかしない限り、夫に子供を任せるのは難しそうです...(lll-ω-)

    • 1月22日
🐰

ソファー、テーブル、椅子、掃き出し窓は普通ですね。何もしなくていいと思います。

雛人形と水槽は設置してる場所が手が届くなら移動した方がいいですが、高い位置にあるならそのままでいいと思います。

本棚は倒れないよう留め具などで設置されてるなら大丈夫だと思いますが、そのうち本出しはじめて面倒だとは思います🥺

正直私は出入口や掃き出し窓に柵なんて思いつきもしないので、ママさんほど意識が高くないのもあり神経質だと感じる部分もありますが
旦那さんも旦那さんで、危機感は持った方がいいですね😂🙌

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    水槽と雛人形がつかまり立ちすると手の届く場所で💦
    特に水槽は魚の餌や薬品も近くにあるので心配です😥

    本棚はまさに本を引っ張り出して散らかす+本を破るのが娘のマイブームになってて大変です😵‍💫💦

    • 1月22日
ママん

旦那さんが出しっぱなしにするなら旦那さんが居ない時はリビング行き来させてあげて居る時は子供部屋かサークルで囲ってあげるなどはどうでしょうか??

我が家は2人とも制限なく自由に育ててますが私が基本散らかっているのが嫌いなので誤飲も過去にありませんし手の届く所にインコのケージや犬もいますがこれといって怪我もなく病気もないです☺️

爪切りや剃刀、細かい物じゃなければ別に私が片付けてしまうので気になりません😂

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    夫がいない時だけリビング行き来OKは良いかもしれません(*^^*)

    我が家はどれだけ片付けても夫が直ぐに散らかしてくれるので、万が一…ってことがないか心配で💦

    文房具は使ったら出しっぱなし、お菓子の入ってる小さな包み紙もゴミ箱に捨て図に置きっぱなしです😑

    今日も子供がすぐ近くにいるのにドライバーを子供の手の届く場所に置きっぱなしにしてて、かなりイラつきました...(lll-ω-)チーン

    • 1月22日