※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
honeypotato✨
家事・料理

食育実践プランナーまたは、食生活アドバイザーの資格を取られている方…

食育実践プランナーまたは、食生活アドバイザーの資格を取られている方に質問です。
この勉強をして、家庭での料理や献立に対する考え方とかで活用できていますか⁇
取って良かったと思いますか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

前者とりましたが良い野菜の選び方は勉強になりましたが料理や献立にいきてるかというと変わることもなく。もともと料理作るのは好きなんですが、資格は取らなくてよかったです😅

  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    そうなんですね…
    家族の健康のために勉強したいのですが、普通にレシピ本などを買った方がいいのか悩んでいまして…

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的には資格で高いお金だすより健康関連のレシピ本のほうが参考になります!😅

    • 1月22日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    それなら、健康関連のレシピ本探して買って勉強します(笑)
    貴重なご意見ありがとうございました‼︎

    • 1月22日
ママリ

調理師免許を取ったときに一緒に食育も取りましたが、役に立っているのかは正直わかりません😂💦
施設で調理師として毎日働いてるのですが、一度食育指導という形で会社で講師をさせていただきました😊

資格はあっても無くても良いけど、何の資格でも持ってて損は無いと思います(^^)

料理に役に立つかどうかは…
料理は毎日してると自然と毎日の献立に生きてくると思うので、私は毎日の慣れだと思ってます😅