※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いとこの早産でNICUにいる赤ちゃんの写真を送ったら、引っ越しの忙しさを伝えた。赤ちゃんは元気そうだが、配慮が足りなかったか心配。

どう思いますか?

いとこ同士のグループラインがあって、いとこが早産?で赤ちゃんが多分NICUに入っていて(直接事情は聞いてない)、

「やっと初めて会えました。感動、、、」と鼻に管が繋がれた赤ちゃんの写真が旦那さんから送られてきました。(出産報告から1ヶ月経った頃)

で、私は「赤ちゃん可愛い!◯◯さん(奥様)に似てる!初めて会えて感動でしたね」と送った後に、

私達家族は丁度引っ越しの日だったので、「我が家は引っ越しで大忙しです!◯◯市に引っ越したので今度遊びに来てくださいね」と、我が子(赤ちゃん)の写真を3枚添付しました。

いずれそのグループラインで引っ越し報告はするつもりで、ちょうどよいタイミングと思い送ってしまいました。

いとこの赤ちゃんは、鼻に管が繋がれてはいるけど、とりあえず今は普通に成長しているようで(見た目も普通です)、あんまり腫れ物扱いするのもな、と私は思いました。

でもよく考えると、私の行動って配慮足りなかったかな、とも思い。

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら写真は送らなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

私も写真は送らないかもしれないです💦

私の弟の子が障害があり、うちの上の子と同い年なのですが、腫れ物扱いとかそうゆうことではなく、やっぱり自分の子は大変なのに問題なく健康に育ってる子の写真とか送ると、自分だったら嫌というか、いいなぁと思ってしまうかなと思うので😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月22日
ちゃー

その状況だと配慮足りなかったかなと思います…💦
私が相手ならマウント取られたように感じます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月22日
deleted user

同じ質問ばかりしてますね😅
気にしなくて大丈夫ですよって言葉が欲しいのですか?

配慮が足りないと思いますよ。
わざわざ自分の子どもの写真と、引越しの報告はそのタイミングではしませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月22日
ママリ🔰

出産から1ヶ月でやっと会えるくらいですし
そこでわざわざ自分のことを送る必要ないかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月22日
ミッフィ

皆さんがおっしゃってるように配慮足りないですよ。
何度も同じ質問されてますがどうしたいのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月22日
さやか

我が子が早産児で4ヶ月ほどNICUに入院してました。
Nに入院中はほんとにメンタル的にしんどくて、同じぐらいの月齢の子や妊婦さんを見るのがとても辛かったです。
3ヶ月のお子さんの写真を送られたのだとしたら、相手の方はかなり辛かったと思います。
管に繋がっている写真でも「かわいいね、奥さんに似てるね」と言ってもらえるのは嬉しいと思いますが、入院中である事情を知っているなら次からはあまりお子さんの写真を送らない方がいいのかな?とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月22日