※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
子育て・グッズ

3/31日で冷凍弁当の宅配が終了。娘の相手しながら料理するのが大変。手軽なミールキットを探しています。

なんてこった

3/31日で冷凍の宅配弁当頼んでたところ営業終了するってお知らせ入ってた😇😇😇😇

平日娘の相手しながらご飯作るメンタルない…

お手軽価格のミールキットないかな…

コメント

deleted user

生協とかはどうですかね?
お弁当もありますし、
チンするやつも体に悪くないものも多いし、これから離乳食も始まるなら離乳食向けの製品も結構出てます😀

  • なこ

    なこ


    コープ契約したんですけど水曜日宅配でミールキット頼んだらまさかの期限2日で水木しか使えんくて使い勝手わるくてそこから頼んでなくて😇😇😇😇

    離乳食向けのは買う予定です🙆‍♀️

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

全国展開か分かりませんが、『ヨシケイ』という食事配達サービスを利用しています。
食材が届くタイプ、湯煎するタイプお弁当タイプ選べます。

長男が離乳食期は湯煎タイプ選んで食事済ませてました。今は食材が届くタイプを選んでます。決して安いサービスでは無いですが、私は料理のレパートリーも無いし苦手なのでスーパー行ってメニュー考える器用な事出来ないので、当分活用していく予定です。

  • なこ

    なこ


    ヨシケイご近所さんが話しててきになってました!
    ヨシケイ頼んでみようかな…

    なんせ離乳食始まるし仕事復帰するしご飯のことまで考えてられんくて…
    不器用だしレパートリーもないしスーパー行ったら決まらなくて無駄なものかうし1時間ぐらいるしで無駄だなって😇😇

    ヨシケイにしてみようと思います!
    ちなみになんですけど月いくらぐらい払ってますか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真は一例です。食材が届いて作るタイプを撮影しました。物によってですが、フライものはあと揚げるだけの状態でくるものもあれば、湯煎タイプはチンするだけ、というのも。

    今週の大体の金額をお伝えします。
    食材届いて作るタイプ→7000〜8000円前後
    湯煎タイプ→10000円前後
    どちらも2人前の注文で、目安の金額です。

    ごぼうが固かったり少し足りないなとも思ったりしますが、食材ロスが出てしまう事を考えれば落ち着くまで利用するのもアリかと。

    • 1月22日
  • なこ

    なこ


    これって2人前1食分で1350えんとかってことですよね?
    スーパー行くよりは無駄な出費なくて食費抑えられそうですね🥹✨

    最悪ごぼうは切り刻んでやります😇
    めちゃくちゃ参考になりました!!
    ありがとうございました🥹✨

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。湯煎タイプなら一人前から注文出来ます。
    足りないと思ったら、長期保存きく野菜買っておき追加したり、、。
    月曜〜土曜日の注文で、日曜分が無かったのでどこかの曜日を2種類頼んで1週間分賄ったり、足りない曜日はカレーやシチュー作ってたりしました。

    注文締め切りが早いですが、我が家は長男産まれてからなので、かれこれ6年利用させてもらってます。

    • 1月22日
  • なこ

    なこ


    離乳食3月から始まるのでスーパーで余計なこと考えてられなくてめちゃくちゃ活用できそうです🥹✨
    それって毎日届く感じですか?🤔

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が選んだ日が月曜〜土曜ならば、月曜〜金曜(金曜は、金曜&土曜日分)に毎日届きます。
    地域によってですが、現住所旧住所共にヨシケイの食材を入れる宅配ボックス的なのを用意してくれて、その中に発泡スチロール&保冷剤ガンガンに入って肉や魚など生物は冷凍の状態で溶けない&保存がしっかりした状態で届きます。(鍵付き)

    • 1月22日
  • なこ

    なこ


    それいいですねー!
    平日仕事なので夕方に届くのがベストなんですがそうもいかないだろうし…

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住んでる場所や配達ルートにもよって届く時間は変わると思いますが、今住んでるトコでは11時くらいに届きます。

    今は育休中&主人の仕事が14時頃からなので、どちらかが食材をすぐしまう、もしくは主人が出勤する前に作ってしまいます。
    旧住所では湯煎タイプ利用してて、フルタイムで働いてた時は基本私がしまっていたのですが、夕方しまう時でもまだスチロールの中はだいぶ冷えてましたよ。湯煎する食物自体が冷凍で来るので、保冷剤&冷凍食品でなかなか溶けないものです。

    • 1月22日
  • なこ

    なこ


    めちゃくちゃ参考になります!
    フルタイム勤務で朝早いし、夜は帰って来れて18~19時なのでキンキンじゃないとなつ困るなぁって😇😇

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度利用される担当の店舗に確認と相談してみるのもいいかも、、ですね、
    私達は息子が2歳くらいになるまで湯煎タイプ使っていました。

    • 1月22日
いきゅママ

うちはワタミの冷凍弁当をストックしてました!
バランスもいいしお手頃価格なのでおすすめです😊✨

  • なこ

    なこ


    ワタミも気になってました!
    ただ離乳食始まるので今既に冷凍弁当だけで冷凍がパンパンでどうしよってなってます😇😇

    • 1月22日
初ままり

ワタミの宅食オススメです!
具材カットしてるし、調味液を入れて調理するだけでヨシケイより安いです😁
以前はヨシケイしてましたが、ワタミの方が私は楽だし、味も好きです😊
ちょっと量が少ないかもしれないですが、大食漢のパパさんだと足りないかな🤣

  • なこ

    なこ

    ワタミもみてみます!
    毎日利用してますか?

    • 1月22日
  • 初ままり

    初ままり


    週5利用です。

    • 1月22日
  • なこ

    なこ


    差し支えなければ月いくらぐらい払ってるか教えてもらってもいいですか?

    • 1月22日
  • 初ままり

    初ままり

    五千円ちょっとだと思います!

    セブンミールは地域限定ですけど、こちらも私は良かったです😊
    今は地域外のため、やってませんが、味はセブンミールが一番好みです😚

    • 1月22日
  • なこ

    なこ


    えー!!
    週5つかってそれは安い🥹✨✨
    めちゃくちゃ検討します!!

    • 1月22日
  • 初ままり

    初ままり


    もしかすると地域で差があるかもしれないですけど…5300円くらいでした。あっちなみに二人前です。

    我が家は4人家族ですが、皆少食で😂二人前で翌日のお弁当に入れてちょうどいいです🤗

    • 1月22日
  • なこ

    なこ

    いくら少食と言えど翌日まで余るとは結構量入ってる感じですか?

    • 1月22日
  • 初ままり

    初ままり


    いえいえ、普通に大人二人分です🥲
    旦那が帰りが遅くて一口二口しかおかず食べないんですよ😂💦
    プラスでサラダとか簡単な副菜は足しますけど、作らないことも多いです。

    量はヨシケイの方が断然多いですよ!ヨシケイ二人分は翌日の夜まで残ること多かったです😵

    • 1月22日
  • なこ

    なこ


    そおなんですね!
    それは余りますね🤣

    • 1月22日