
コメント

はじめてのママリ🔰
①10ヶ月ごろから
②受けてないです
③専業主婦です。
わたし自身も幼稚園受験しましたが
他県の幼稚園を受ける場合は、条件を必ず確認された方がいいです🥲💦
あと、わたしが受験した時は両親共働きでした☺️

はじめてのママリ🔰
①通ってません。
②受けてません。
③専業主婦です。
地方なので都内とは全然感覚が違うと思いますが、特に対策はせず自宅でできる範囲で教育はしていました。
はじめてのママリ🔰
①10ヶ月ごろから
②受けてないです
③専業主婦です。
わたし自身も幼稚園受験しましたが
他県の幼稚園を受ける場合は、条件を必ず確認された方がいいです🥲💦
あと、わたしが受験した時は両親共働きでした☺️
はじめてのママリ🔰
①通ってません。
②受けてません。
③専業主婦です。
地方なので都内とは全然感覚が違うと思いますが、特に対策はせず自宅でできる範囲で教育はしていました。
「幼児教室」に関する質問
ママっ子で何をするにもママママです。 国立大附属幼稚園受験を検討しています。 選考方法に「諸観察」とあるのですが、これは親と離れて遊んだり時間を過ごすものですよね…? 1歳9ヶ月の今のところ、親と離れて時間…
生後9ヶ月、後追いについて。 実家だけギャン泣きで後追いします。 でも宿泊して翌日朝起きると泣かなくなります。 支援センターや幼児教室では人見知り、場所見知り、後追いしません。 実家に行くと離れるだけでギャン…
町の幼児教室に0歳のときに通っていました。 でも成長が少し他の子よりも遅いです😢 1歳になり、つかまり立ちがやっとできました。 町の幼児教室が後期募集をしていて、気になってはいます。 他の子も気になりますが、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます😊!!