
コメント

はじめてのママリ🔰
①10ヶ月ごろから
②受けてないです
③専業主婦です。
わたし自身も幼稚園受験しましたが
他県の幼稚園を受ける場合は、条件を必ず確認された方がいいです🥲💦
あと、わたしが受験した時は両親共働きでした☺️

はじめてのママリ🔰
①通ってません。
②受けてません。
③専業主婦です。
地方なので都内とは全然感覚が違うと思いますが、特に対策はせず自宅でできる範囲で教育はしていました。
はじめてのママリ🔰
①10ヶ月ごろから
②受けてないです
③専業主婦です。
わたし自身も幼稚園受験しましたが
他県の幼稚園を受ける場合は、条件を必ず確認された方がいいです🥲💦
あと、わたしが受験した時は両親共働きでした☺️
はじめてのママリ🔰
①通ってません。
②受けてません。
③専業主婦です。
地方なので都内とは全然感覚が違うと思いますが、特に対策はせず自宅でできる範囲で教育はしていました。
「幼児教室」に関する質問
年少の娘の保育園での生活について。 4月から園に通い始めて最初の2ヶ月間、泣きながら登園していました。 最初は何もやらないし、給食も食べず、唯一やってくれるのはお昼寝くらいでした。 5月くらいから給食も食べ…
年長で初めて児童精神科を受診された方に質問です。 お子さんには何と説明して連れていきましたか? 幼稚園を休んで行くのですが、知的な遅れは無いので、ちゃんと自分なりに納得できる理由が無いと拒否する可能性が高そ…
みなさん、子どもが同じ園で、連絡先は交換していないけど顔見知りで会えば挨拶をするし、お話をするようなママさんと何を話しますか?🥺 コミュ障すぎて、笑顔で挨拶+今日も暑いですね〜!程度で話題も思いつかないので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます😊!!