※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、お疲れの様子です。寝かしつけの方法について相談されています。

つらいです、、
全然寝てくれません💧

昼夜関係なく、おしめをかえてもミルクを飲ましても
抱っこしてもなかなか寝つかずです

寝たかと思ってベッドに置いたら泣くの繰り返しで次の授乳時間になり、休むことも家事を合間にすることもできません

なにかいい方法はありますか?

コメント

はじめてのママリ

私は昼間は置くのを諦めて
抱っこ紐したまま座椅子で昼寝したりしてました💦
抱っこ紐便利ですよ!
新生児から使えるやつです!

あとはもう少し泣かせて10分でも
目瞑って横になるとか、、
まだ小さいのでネントレするにも
早いですもんね、、😭😭

  • s

    s


    なるほどです!
    購入した抱っこ紐、エルゴのやつなんですけど1か月〜ってなっててまだ使ったらだめなのかなって🥹💧

    そうなんですよ、、まだネントレも早いかなと思いますし、仕方ないと思って頑張るしかないんですけどね😭😭

    • 1月22日
ママリ

うちの子も全然寝なかった時(今もですが😇)、ママリでおすすめしてもらって良かったのは抱っこ布団でした!
背が伸びてサイズギリギリですが、今でも夜は使っています🙆‍♀️
ただ、ベッドに置けたとしてもモロー反射で起きちゃうことも多かったので、おくるみ等と併用したらいいかもしれません!

  • s

    s


    抱っこ布団ですか!!
    たしかに、、モロー反射とのたたかいですよね😂😂

    おくるみとか使って試してみます🌟
    ありがとうございます!

    • 1月22日
m-mama💚

その時期ありました😭
もう何しても泣くので安全確保して泣かせてました😂

  • s

    s


    ありましたか😭
    それもひとつの方法ですよね🥹🥹

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした💦
私が抱くと余計にダメなので、ずっと母が抱いてくれていました。不思議と母だとねてくれました。
おっぱいの匂いで興奮するのかもしれません。
下の子の時も旦那がいる時は、泣いたら旦那に渡していました笑
本当につらいですよね😭

  • s

    s


    そうなんですね!
    わかります、、うちも主人が抱っこすると泣き止む時が多くあります🥲

    なかなかつらいです😂

    • 1月22日
Ⅹmama🐩

めっちゃ分かる!!
可愛い〜って愛でてる暇がないくらいずっと泣いててほんとしんどいですよね😭😭😭
ママさんお疲れ様です😭
うちの子はスリングだと落ち着いてくれました💕
ずっとスリングだと肩が死ぬけどベッドに置いて泣くを繰り返すくらいならスリングしたまま自分もベッドのヘッドボードにもたれ掛かって仮眠取ったりとスリングに助けられてました☺️
もう家事はしなくていいです✨
とりあえず赤ちゃんとの生活に慣れてママさんが少しずつ休息が取れるようになってから家事のこと考えましょ❣️
まだ新生児ちゃんだから赤ちゃんもママさんも試行錯誤の毎日で当たり前です🥰

  • s

    s


    共感ありがとうございます(;_;)
    そうなんですよね、、😭
    スリングですか!なるほどです!
    色んなグッズに頼るのもありですよね💭

    優しいお言葉ありがとうございます😭😭
    少しずつこの生活に慣れて心に余裕が持てるようべびちゃんと過ごそうと思います🌱

    • 1月22日
ままり

背中スイッチですよねー💦
私はスモルビ使って抱っこしたまま1日過ごしてた事とかあります!
スモルビで抱っこしたまま寝たりとかしてました…笑

スモルビで抱っこしてバランスボールに乗ってゆっくり跳ねてあげると、すぐ寝てくれましたよ!

あと、赤ちゃんはCカーブが安心するみたいなので、バスタオルなどで作ってその上に置くようにしたら、背中スイッチ発動しない事ありました!

「赤ちゃん・Cカーブ・バスタオル」などで検索すると色々出てきます👍
私は丸いドーナツ型にしてました!

まだ昼夜の区別ついてなくて大変だと思います😣
しんどい時は自治体のサポートとか活用してくださいね!
私のところは産後4ヶ月までベビーシッターを格安(2時間1500円)で使うことが出来ました!確か、家事もしてもらえるので今思えば活用すれば良かったなぁと思ってます🙃

  • s

    s


    そうなんです🥲

    スモルビ新生児から使えますか??💭

    バスタオルやってみます!!!
    ありがとうございます🥹

    色んなサポートを活用したりしながら頑張ります🥹

    • 1月23日