※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KEI 🔰
妊娠・出産

初めての妊娠で不安。手当や母子手帳の申請方法がわからず、どうしたらいいか迷っています。

産婦人科(栃木県)で診察してみたところ妊娠が確認できましたがこれから何するか全くわかりません
初めての妊娠で不安ばかりです
予想外の妊娠で貯金もなくて、妊娠から出産までにもらえる手当もわからないです
何をどこで申請するのか
母子手帳ももらわないといけないですが、こないだ行った産婦人科で何も言われてないのでどうやって妊娠届出を出せばいいかわからないです

コメント

ちーぼー

おめでとうございます♡

母子手帳は産婦人科の方から貰ってきてください。と言われたら役所へ貰いに行きます😊
大体、赤ちゃんの心拍が確認出来たら言われるかと思います☆
(7週頃かと)

その後から妊婦健診が始まります!

母子手帳を貰う際に健診の助成券が貰えると思います。
お金の面など、心配なことその時に相談してみてもいいかもしれません😊

  • KEI 🔰

    KEI 🔰

    ありがとうございます♪
    来週で心拍を確認する予定です!
    今回は何も言われてなかったので、自分でやらないといけないかと思ってすごく悩んでいました
    その時も何周目か言われますか?

    相談は母子手帳もらうところでしょうか?

    • 1月22日
  • ちーぼー

    ちーぼー


    何週目か言われると思いますよ〜♪きっと予定日も分かるはずです☺️

    母子手帳を貰う際に役所の窓口で保健師さんから色々お話があると思います!
    母子手帳の説明など、、
    その際に色々分からないことは聞いていいと思います😊

    • 1月22日
ママリ

臨んでいた妊娠ではなかったと言うことですかね?

まず、母子手帳は心拍確認できた後の8〜10週ごろの健診で、役所に行ってもらってきてね!って言われますので、
その時に行きましょう。

それまでの1〜2回は実費となりますが、
その後の妊婦健診は助成されます。

失礼ですがご結婚はされてますか?
お金がないのでしたら収入の制限がありますが、
手出ししなくていい(むしろかなり返ってくる)助産師制度もありますよ。

  • KEI 🔰

    KEI 🔰

    ありがとうございます♪
    4年間もできなかったので、不妊治療を考え始めたところで、そこから貯金しようと思ってたのです

    来週で心拍を確認する予定です

    確認後は助成受けられるのですね

    婚約中で結婚準備をこれからするつもりでしたが、妊娠が先になっちゃいました
    助産師制度について調べてきます!

    • 1月22日
ぽぽ

現在は胎嚢確認だけでしょうか?心拍確認したら母子手帳貰ってきてねと言われたりしますよ。ただ、初期は何が起きるか分かりませんし私は怖ったので9周目くらいで役所にもらいに行きました。
そうすると市からの健診助成券が貰えるので妊婦健診が安くなります。
1回目は色々な検査するので助成券を使っても私は1万以上かかりましたが、病院にもよります。2回目からは安めです。それからは病院の指示に従い妊婦健診に通う形です。

  • KEI 🔰

    KEI 🔰

    はい、次の診察で心拍を確認します
    こないだは通常妊娠でって言われましたがこれからが不安ですし、怖いです

    本当ですか?!一万以上は高いですね
    でも赤ちゃんのための検査なので仕方ないですね
    助成券ないよりマシですね
    ありがとうございます♪

    • 1月22日
みんてぃ

ひとまずやることは、

・籍を入れて、扶養に入るならその手続きを早めに進める(出産時に保険証がややこしいことにならないように。)
・今お仕事をしているなら会社の産休育休制度について確認しておく。体調が悪くなり始めたら上司に先に言っておくなどを考えておく。

この二つかなと思います。
手当がもらえるのは基本的に、生まれてからです。

母子手帳は病院の指示に従えば大丈夫です。地域によって少し手順が異なります。

  • KEI 🔰

    KEI 🔰

    ありがとうございます♪
    できるだけ早く準備を済ませられるよう頑張ります❣️
    今んところは体調はいいんですがいつ悪くなるか分からないですよね
    その時までに手続きが終わってるようにします

    次回の診察で母子手帳について言われると思いますので、その時の指示に従います

    • 1月22日