
コメント

はじめてのママリ
5歳です✨
読み書きは3歳ごろから始めたので、できます🙆
習い事はスイミングのみで、冬場は休んでます😂

ぷく
3歳半の時にはゆっくりですが、ひらがな読めるようになってました!
今は簡単な文字(し、つ、へ、いなど…)と自分の名前は書けるようになりました!
おもちゃや本から学んでるのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
意識して教えてないのに普段の生活の中で覚えるのってすごいです✨
- 1月22日

moon
習い事はしていませんが、週末に市営プールに行って泳ぎの練習してます😊
長男はとりあえずクロールは普通にできるようになりました!
あと私自身がピアノ弾けるので、ピアノを教えてます
習い事は子どもが1人でできるようになったらさせたいなと思ってます🥹
読むのは3歳ごろから、書くのは4歳くらいから徐々に書けるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
クロールできるのすごいですね✨
顔を水につけるの嫌がりませんでしたか?
4歳の長男はお風呂で髪や顔を洗うとき目を閉じないと洗えません💦
みなさん、3歳頃から読みする方が多いんですね。
出遅れました😓- 1月22日
-
moon
うちの子達は風呂入る時に首座ってからは、身体起こして顔から水かけていたおかげか水を嫌がることなかったです!
みんな1歳くらいから風呂で潜ってました😂
長女も1歳半くらいから10秒くらいの潜水はできます
プールに通わせるか迷ったのですが、親子教室でないといけないのと
顔を水につけるところからになるのでとりあえず通わないことにしました😭
読み書きを教えたというより、風呂マットやトイレのドアにひらがなカタカナ表貼っておいたら
気づいたら読めるようになってました!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
早めに顔から水かけた方がやはり慣れますね。
大人があいうえおと音読しなくても自分の目でみて覚えたということですよね?
すごいです✨- 1月22日

Huis
学習というほどではないですが、ドリルを買って自分で好きなときにやっています😊保育園で教えてくれているようで、私は教えていないのに書ける文字が増えてきました!
習い事は小学生になったらしようかなと思っています🤔
-
はじめてのママリ🔰
保育園で教えてくれるのいいですね✨
うちの保育園は今のところなさそうです。
ドリル買ってやってくれるのいいですね😃
うちも買ってみようかな🤔
本屋にありますか?- 1月22日
-
Huis
Amazonで買いましたが、本屋にもあると思います!うちは恐竜が好きなので、それに因んだひらがなドリルにしたらかなり食いつき良かったです👍
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
好きなキャラクターのものだて食い付きよくなりますね😃
- 1月22日

じぇいちゃん
ひらがななどの学習は本人の興味があれば、やったらいいかなと思っています。
うちは、上の子が本が大好きだったのでひらがな覚えたら自分で読めるようになるかな〜と思って3歳からひらがなの読む練習始めましたよ。興味もあったので、2ヶ月ほどで全部読めるようになりました。長女は今ではひとりで本を読めます。書くのは苦手です😂
本屋にしまじろうのひらがな練習ブックみたいなのがあったので、それを買ったら楽しいのかよくやっています。
-
はじめてのママリ🔰
本が好きであれば覚えやすいかもしれませんね✨
本人のやる気もないと無理ですね。- 1月22日

マミー
年少から暇つぶし程度にやってます。
年長のうちにひらがなカタカナをヘタでも書ければなんとかなるのでゆっくり進めてます😊
-
はじめてのママリ🔰
本人のやる気がやっと出てきました。
年長までになんとなくでも読み書きできればいいですかね?- 1月22日
-
マミー
なんとかなると思います!
一年生の初めがまずひらがなカタカナをきちんと書く、読むことから始まるので、年長さんである程度できていれば授業にはついていけると思います😊- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
本人のやる気を大事にぼちぼち進めてみます❗️
- 1月23日

さとぽよ。
来月5歳になります😌
3歳半の年少の夏休みからひらがなは練習するようになり、今は簡単な絵本は読んでます😄
今はカタカナを練習したり、かずや時計のワークやったりしてます😊
習い事はしてないです!
まだ興味ないようです。
-
はじめてのママリ🔰
すごいです✨
うちは全くです💦
提供して素直にやりましたか?
今からでも遅くないですかね?- 1月22日
-
さとぽよ。
興味があればいつからでも遅くないです😌
息子は話すのは遅めでしたが興味持ったものはやってきたので2歳でアルファベット書いたり読んだりしてて、3歳からひらがなに興味持って、水ペンのでなぞってました😊- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
本人がやる気ないと吸収しないですよね💦
2歳でアルファベットすごいです‼️- 1月22日
-
さとぽよ。
やる気ですよね✨
息子は、日本語より先にアップルとかが先に話したくらいの子だったのでプレ通っててびっくりされました笑っ
絵描くときもアルファベットや数字書いてたりしてました。
英語であそぼが好きだったのでそれが影響してるようです😌
これからが楽しみですよね✨
いつやる気になるか!🤭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
将来、天才になりそうな要素がありますね✨
今は英語もできた方がいい時代ですからね😃
うらやましいです。- 1月23日
-
さとぽよ。
イヤイヤ凡人です!笑っ
すでにアルファベットは忘れてる部分が多いようです笑っ
パズルが好きでパズルからアルファベットやひらがなに興味をもったようです😌
赤ちゃんの頃から図書館通ってるので自分で字を早く読みたい!っていうのもあったみたいです😊
うちの自治体は小学1年生から英語の授業もあるようなので何でも早くなってるのでちょっと興味があるだけでも今はいいかなって感じます😄- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
興味を持ち、身に付くことはいいことですね✨
小学1年生から英語の授業なんですね‼️
覚えることたくさんですね。- 1月23日

はじめてのママリ🔰
何にもしてないです🤭
最近自らひらがなの練習する!と言い出したので聞かれたら教えますが、私からこうしろああしろはないです!
習い事も本人がやりたいこと以外はさせたくないので、今は何も無いです👍
-
はじめてのママリ🔰
うちもやる気がないようで全くです。
最近、勉強する!と言い出し少しひらがなの読みをやってます。
本人のやる気がないと難しいですね。- 1月22日

kitty
5歳です👦🏻❤️
フルタイムで働いているので、自宅で積極的に一緒に学習したりは出来ないのですが、お友達とのお手紙交換で文字に興味を持てたおかげで、今はもうひらがな・カタカナ・アルファベットの読み書きができるようになりました😊
ドリルとかは一緒にしていませんが、自分でノートに色々書いたりしていたので、聞かれた時には必ず後回しにせずにすぐにこたえていました🥰
-
kitty
こどもチャレンジはしています!
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
一緒に学習しないということは、手紙を読み書きして自分の力で覚えたということですか?
すごいです✨
興味大事ですよね😃
こどもチャレンジ、役に立ちますか?
知育物でしょうか?- 1月23日
はじめてのママリ🔰
5歳で読み書きできるのすごいです✨
本人やる気ありましたか?