※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で左右が分かるシューズがないので、区別する工夫を知りたいです。

保育園で履くシューズ、右と左が分からないから目印を、、、と先生に言われたのですが、みなさんどうされてますか😥?

元々左右が分かりやすいシューズもあるようですが、何もないのを買ってしまったので。

なにか右と左の区別がつくような工夫されている方教えてください🥲🥲

コメント

ままり

100均に絵合わせシール?みたいなのが売ってて
片方ずつ貼ってます。
あとは踵に色違いのゴムつけてます!

ママ

上靴ですが中にピカチュウの顔を半分ずつ書いてます!

日月

中敷きに絵を描くのはどうでしょうか😄
合わせるとそのイラストになる感じです。

例えば、左右に
[  ]  こう描いたら
 ↓
 □   履くとこうなります

【上履き 左右 イラスト】で調べてみてください😄

まー( ゚∀゚)ー*

内側にシールなどをはって、それがくっつくように履いたら正解というようにうちはしてます。

いちごみるく

中に絵合わせみたいのをはるのがあるのでそれを貼るといいと思います!

それと靴のかかとところにこどもが引っ張ってはけるようにとプラスチックとかのリングをつけると自分で履けるようになりますよ!