
入院バッグが小さくて悩んでいます。キャリーとマザーズバッグ、どちらがいいでしょうか?先輩ママさんの意見を聞きたいです。
入院バッグ準備してますが、1~2泊用のキャリーに入りきらなくてひとつ大きいものにしようか悩んでます。(面会、荷物受け渡し禁止、洗濯無し)
私の病院は陣痛室に小さいバッグしか持っていけず陣痛バックはあえて用意してませんが、マザーズバッグに一日目ベットですぐ使う充電器やイヤホン、延長コードなど入れてます。(パンパンではありません)それでもなかなかはいらない💦
個室ではなく2人部屋の予定ですがキャリーを3~5日分のもの➕マザーズバッグにするか、キャリー変えない➕マザーズバッグ➕紙袋(赤ちゃんの退院着など入らないものを入れようと思います)にするか悩んでます。
先輩ママさんご意見ください😂
- ゆい(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
2月末の出産でしたので、冬服だったため、私も荷物パンパンで4泊5日用のキャリー+マザーズバッグで行きました😅
帰りに産院からプレゼントのお持ち帰りのものもあるかもしれないので大きいキャリーお持ちならそちらで行かれたほうが安心かと思います☺️

tama
面会立ち会いNGでした!
個人的な意見なので参考までに…
出産前色々調べていたら、皆さんキャリーで行ってたので私もそれで準備してました。
でも、荷物が増えたのと病院が近かったので100均の大きなビニールバッグで行きました!
結果的にこれが大正解🙆♀️
産後いちいちキャリーを開いたり必要なもの棚に入れたり大変でめんどくさいです!
私は会陰切開したのでお股が痛すぎて椅子の上に置いた口開けっ放しのバッグから物を取り出すだけって言うのがベストでした✨
-
ゆい
大きなビニールバックとかボストンの人も多いですよね!!
産後色々な痛みで動けなくなる可能性もありますしね💦
ただ横との間隔が広くないのと椅子もたくさんある感じではなかったんです😅(産院のインスタの写真みただけなので実際はわからないですが…)
検討してみようと思います😊- 1月21日
-
tama
私も丸椅子一個でしたw
落ちそうな時はもうベッドの足元に置いておきました😂
これだ!って言うバッグや方法が見つかります様に🙏- 1月21日
ママリ
因みに面会禁止、洗濯不可でした。
差し入れはOKでしたが、近くに身内がおらず、主人くらいでしたが、主人も仕事で来れずでした😓
個人の産院で個室でしたが、同じく陣痛室には小さい手提げバッグしか持って行けませんでした。
ゆい
恐らく大きいキャリーに変えれば余裕は出てきそうです!
産院からお土産はあるみたいなのでキャリーに詰めれたら楽ですよね☺️
個室じゃないって言うのがネックで💦(部屋は広そうですがベッドはなぜか横に並んでるんです笑)