※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の発達について、おしゃべりが多くて落ち着きがない様子。発達障害か心配。先生からは指摘なし。不安ながらも周囲の意見も聞いています。

3歳5ヶ月、男の子の発達について
性格?発達グレー?

今日保育園に迎えに行った時に担任の先生から話をされました。
「今日はなぜか1日(いつも以上に)おしゃべりが止まらず、、、でした。息子だけではありませんがクラスの子みんなに遊戯室に移動するよ!と声をかけたら通りにくい事があるから別で一対一で話をすると聞けます」といわれました。
喋り始めた頃からおしゃべり大好きでずーっと喋ってる感じです。この前も参観日に行くとコロナで亡くなってた参観日が徐々に再開されて来て保育園にママがいる嬉しさがすぎるあまり全く英語教室に参加できずフラフラ私のところに来たり変なことしてみたり…息子1人落ち着きなかったです。これに関しては先生からもいつもはちゃんと参加してちゃんと出来てます!ママがいて嬉しかったのかな??と言われました。ですがその参観日の日の後1日テンション高めだったそうです。
急にきゃー!!と大きい声も出します…私たちが出しちゃダメだよ!と言うと余計にして調子乗る感じです。
誰か家に来たりするともうハイテンションになって喋り倒すしやばいです。暴れたりはないけどとにかく喋ります。

やはり発達グレーっぽいのでしょうか?何かにつけて発達障害とか言われてしんどいなと思ってる最中です。
先生からはいままで指摘などはなかったです。ですがこのまま進級すると困ることが出てくるのかもしれません。と言われました。

みなさんはどう思いますか?
来月3歳検診ですが不安です。
同じクラスの子のおばあちゃんとよく喋るのですがさっき相談したら全然おとなしいと思うよ!!家でもおとなしいよね!ってよく話すよ!!気にせんでもいいんじゃないかな??って言われましたが慰め程度でしょうか…

コメント

チャンミー

まだ3歳5ヶ月なので何とも言えないですが…どちらかといえばグレーだと思います。
相手のことを考えずに喋り倒すところと、一斉指示が通りにくいところです。

ただ未だ3歳ですからね。
これが5歳になってからも続くようなら、いよいよ大変だと思います。
ちなみに療育は早い方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ありがとうございます。
    運動会などは一斉指示は通りみんなと一緒のことができ1人外れたことをすることはありませんでした。
    お誕生日会、普段の英語教室、演劇を見る時などはちゃんと最後まで座っており見れていますよ!と報告を受けました。
    ただ数ヶ月に1度保育園に消防車が来園してくれるのですが男の子ってゆうのもあり乗り物大好きで1番最後まで消防車にへばりついていていましたと…その間の言葉は聞こえていますと言われました。
    また別日なのですが給食室の機材を変えるため準中型くらいのトラックが園庭に止まっておりやばいと思って帰るよと言うともうダメ…声は聞こえていますがずーっとトラックの近くにいて仕事してるお兄さんに話しかける…ダメだよ!お仕事してるからね!といっても一旦は黙るけどダメ。他の子は全然興味なさそうなのに息子1人だけ執着してて泣きなくなりました。軽度の方なのかなーと思いつつ受け入れなれないと言うか…
    トイトレは昼も夜も終わっててご飯の離乳食期から最初から最後まで座って食べれます。箸も矯正箸であれば使えます。
    おしゃべりが過ぎるのと、テンションの上がり具合がどう見ても異常だなと感じるくらいです。

    • 1月21日
いーたんママ

グレーと言うよりはお喋り好きな落ち着きない正確なのでは??と思います🥺💦

うちもずっとそうで……
かなり心配も散々してきました。

園外保育に行ってもしらないママとかに、平気で喋りかけてしまうとか……。

もうすぐ7歳ですけどお喋り大好きですよ笑笑うるさいくらい。
動き回るし。落ち着きないし。
でも段々と前よりは落ち着いてきたしお勉強もできます🙋

皆がそうじゃないかもしれないけど性格なのかな?っておもってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    お誕生日会や演劇を見るなどの場では静かにできており歩き回るなどはないそうです。
    ですが一斉指示が通らないのが気になります😭

    • 1月21日
mama

テンション高めになっちゃうとかは子どもならあるあるだと思いますが💦

おしゃべり好きでずーっと喋ってるというところですが、静かにしようねという場面できちんと静かにできるならおしゃべり好きな性格かなぁとは思いますが。
まだまだその年齢の男の子って落ち着きがない子多い気がしますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    家でも静かにね!と言えば黙りますがすぐ喋ります…
    お誕生日会、普段の英語教室、演劇を見るなどはちゃんと座って黙って聞けてるみたいです。去年の運動会もちゃんとみんなと同じ行動ができておりダンスもかけっこも誰よりも楽しんでいました。
    性格なんですかね💦

    • 1月21日