※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

倉庫で夫がタバコを吸っていたことにショックを受け、赤ちゃん用品の処分や信頼の問題で悩んでいます。

悩みを聞いてください。

我が家には倉庫があり、そこに色々物を置いています。使わなくなったベビーベッドとか、バウンサーとかもそこに置いてました。夫がDIY(木材を切ったり作業)するところにもなっており主に夫がよく行くのですが、そこでタバコを吸ってたことが判明しました。(赤ちゃん用品も置いてあるのだから絶対外で吸うように念押ししてたのに)
電子タバコを少しだけだそうです。とはいえ、私はすごく嫌だったのでショックで離婚まで考えました。
けれどもう吸わないことを約束して、一応許した形になりました。
しかし、その赤ちゃん用のベッドやバウンサーをどうしようか悩んでいます。
捨ててしまうか、拭いてまたもし我が家にもう1人授かれたら使うのか。
それとも売るか。

また、夫はその時は本当に吸ってなかったというのですが、もうひとつかなり前に倉庫に保管していたバウンサーを友達にあげてしまいました。
倉庫に置いてあったことを伝え、布は洗濯して金属部分はアルコール消毒しました。そこは夫を信じたいとは思いますが万が一吸っていたらどうしよう…とすごく後悔しています。

今更どうしようもないことかもしれないのですが、苦しくて辛いです。

コメント

deleted user

ベビー用品から酷くタバコの匂いがしてないのなら、そこまで気にしなくていいと思います💦

  • みかん

    みかん

    匂いは全然しません。ものすごく近くで吸ってたわけでもなく…という感じです。
    友達にあげてしまったものも、そこまで気にしなくていいと思いますか?洗濯とアルコール消毒していれば大丈夫でしょうか?そもそもそのバウンサーも貰い物だったので…

    • 1月20日
  • みかん

    みかん

    友達にあげる前に確認した時には、吸ってない、と言っていました。その後半年以上経ってから何度か吸ってしまった、と聞いたのでその時は本当に吸ってなかったと信じていましたが、今になると本当だったのかなと考えるようになって…今も聞くと、あの時は吸ってない、とは言っています。けれど不確定ならやっぱりあげなければよかった、とか赤ちゃんに影響がないかなどすごく心配してます。

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    毎日タバコ吸った体で育児してる方も沢山いるんです(外で吸っても服には匂いついてるでしょうし)から、その赤ちゃんがみんな不健康になってるわけではないですよね?☺️

    副流煙を直接吸わせてるわけではないですし、電子タバコならそこまで神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ〜!

    • 1月20日
  • みかん

    みかん

    ありがとうございます。私の父がヘビースモーカーでそれこそ私は副流煙吸いまくってた子供だったのですが、父がタバコが原因で病気になり倒れたことが今でもトラウマで。タバコにものすごく神経質になってしまっていました。洗濯物したし、友達にあげたものはその時は吸ってなかったというし大丈夫ですよね。少し気が楽にりました。

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家も実父はタバコ凄かったです!🤣なのでお気持ちはわかりますよ〜!
    父は肺がんなりたばこスパッと辞めてました🤣(今も治ってはいませんが元気です)

    世の中外に出たもっと汚いことたくさんあるし、何もタバコだけが悪ではないですから✨(もちろんないに越したことはないですが!)

    旦那さんを信じて、これ以上はもうママリだけに留めておきましょ😊

    • 1月20日
  • みかん

    みかん

    すごくお優しい言葉になんだか涙が出てきました。そうですよね、これ以上夫を疑って、さらに友達のことを気にしたところで誰も幸せになれませんね。私自身そうやってなんでもネガティブに考えるのがダメなところだなって思います。本当にありがとうございます!

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですそうです!😊
    旦那さんのタバコも禁止にまではせず、吸う場所だけ約束させたのならもうそれで良いと思うんです✨

    制限はかけ過ぎると反発を生みますしね😊
    みーんなが完璧にやって幸せ、は難しいですが、妥協点を作るのもまた自分の幸せのためですよ✨

    • 1月20日
  • みかん

    みかん

    確かにそうですよね。制限だらけって窮屈ですよね。完璧な人間なんていないしミスもする。妥協しながら生きていくことが大切ですよね。
    なんとなく自分はネガティブであり、人の言動が気になる、自分の行動がこれでよかったのかと後悔しがち…そんな自分が嫌なんですがなかなか変えられずいます💦

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごく難しいところですよね😣

    ネガティブさんはそれだけ物事に慎重だっていう素敵なところがあるので、ネガティブが悪いことではないと私は思うんです✨

    後悔することが悪いわけではなくて、その後にその後悔を受け入れきれない=自分で自分を否定することが1番良くないんだと思ってます。

    あ〜失敗しちゃったな、後悔…となったとしても、「…いや、その時はその選択が正解だったんだ!自分は確かに頑張った!」って、反省はしつつ自分を褒めてあげることが大切なんだと思ってます😊

    相手への批判は自分自身への批判です。
    ご自分をまずは誉めてみてください!

    メイクが上手くいったら「お、可愛いじゃん!」とあえて声に出す。お皿洗い終わったら「よし、今日もサボらずに洗えた!」とか、そんなレベルからで良いんです。
    きっと生活が大きく変わりますよ。

    ご自分を大切に☘️

    • 1月20日
  • みかん

    みかん

    その通りですね。私は自分で自分を否定してしまい、そして夫のことも否定してしまいました。それで本当にもうダメだ、となってしまったこともあります。自分を褒めてあげること、大切にしていこうと思います。少なくとも私は、その時その時で誰かのためになること、少しでも喜んで欲しい気持ちでいつも行動しているとそこだけは自信をもって言えます。夫のことも大切に、そして自分も大切に、今後頑張っていこうと思います!あたたかな言葉を本当にありがとうございます🙏🙇‍♀️

    • 1月20日