※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
子育て・グッズ

子供が進学時に奨学金を利用するか、親と夫で意見が異なる状況です。

将来子供が高校卒業後に進学したいと言った場合
奨学金で行かせますか??

正直そのときにならないとわからないけど
私は子どもにあまり背負わせたくないです。

旦那は行きたきゃ奨学金借りて責任もって行かせればいいという考えです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大学までは面倒みる予定です😶
目標があり学びたいなら応援します!

はじめてのママリ🔰

奨学金借りて親が返すパターンもありますよ!

そうくんママ

全部奨学金となると大変ですし、、
かと言ってその時に親がお金借りてってのも大変だなーと思うし、それをあてにして借りられなくて、進学諦めなければいけない、、ってのも仕事柄聞いてる。
→金融機関の消費者ローン部門にいて教育ローンなど扱ってるので、
→入学金は奨学金使えないので

今、学資保険である程度は賄えるようにかけてはいますよー。

受験料とか滑り止めで入学金とか先納めとかもかかりますからね、、

deleted user

奨学金を借りたとして、返済するのはお子様ですか?

  • やん

    やん

    旦那は子どもに返済させる考えです…

    • 1月20日
092159

奨学金で行かせて、進学分の費用は後からまとめて必要なときにあげたいです。

旦那の親がお金の価値を知って欲しいとそうしていて、いい考えだなと思ったので。
義理の弟たちは貯めてあることはまだ知らず、長男の旦那だけ知っているそうです。

はじめてのママリ🔰

私は三人兄弟ですが、みんな親が大学の費用を出してくれていたので、自分の子どもにも学費は負担させたくないです🥺💦

今は専業主婦ですが、子育て落ち着いたらまたバリバリ働きたいです🤣🤣

Lipton🍋

旦那が奨学金払ってます。。。

今31歳、40歳近くまではらいます。。。

はじめてのママリ🔰

うちは奨学金なしで考えてます!地方都市なので、一人暮らし私大まで想定して1人800万〜1000万を高校卒業まで貯める予定です✊💦

まんまる

本当にやりたいことがあって、勉強したいことがあっての進学ならやんさんの思う通り子供に背負わせたくないと思いますが、とりあえず行くとかFランのような行く必要あるのかわからないようなところは旦那さんの考え方ですね。
子供がちゃんと勉強したいという意思があり、でもうちはお金が出せないとかであれば奨学金は借りてもらいますが生活費の援助はしますし、返済も一緒にやります。

べき

奨学金取ってくれてもいいけど、最終的に返済はこっちでしても良いよ、な考えです。家を出るなら学費は奨学金、生活費は親持ち、とかもありかなと思います。
私自身有利子の奨学金取って大学卒業してその後自分で完済しました。奨学金取ってでも本気で大学で勉強したかったので。

旦那さんの言う事も一理あるとは思いますよ。
大学行くほどの纏まったお金、それで単位も取らずに留年とかしまくって結局何も身につかずに就職すらしなかったら言い方良くないですがドブに捨てるようなものですから。
だからある程度はきちんと勉強する義務がありますし、それを背負わせたくないのなら返済には手を貸してあげる、とかで良いのかなと思います😊