※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

確定申告についての質問です。扶養から抜けて、データ入力の仕事で月2万の報酬があり、24万の収入があった場合、雑所得か事業所得か分かりません。この金額では税金は発生するでしょうか?税金は45万からかかると聞いたのですが、正しいでしょうか?

確定申告についてです。
無知ゆえに教えて頂けますと幸いです🙇‍♀️💦

現在夫の扶養に入っており、去年個人でデータ入力などの仕事をして、月に平均2万程報酬がありました。
年間24万程だと思います。

今年初めてスマホとマイナンバーカードで確定申告をしようと思うのですが、まず雑所得か事業所得かどっちか分からず、、、。
しょっぱなからつまづいてしまいました💧
開業届は出していないので雑所得なのでしょうか?


それと、上記の金額だと所得税や住民税は発生しますでしょうか?
調べているとこのくらいの金額だと請求はされないとネットで見ましたが、45万くらいから税金が発生するという解釈であっていますか??🤔

コメント

こまま

私も確定申告真っ只中ですー😂
雑所得で良いと思いますよ!
税金の所までは詳しくなくてごめんなさい💦

  • ママリ

    ママリ

    こんばんは🌙
    とんでもないです!ありがとうございます😊
    では雑所得で進めようと思います︎👍🏻 ̖́-

    お金のことは難しい単語が多くて調べるのが大変です😇

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

雑所得でいいと思います。
もう少し収入が増え出したら開業届を出して、事業所得にするといいかもしれないですね。

売上-経費=所得となります。
所得税は所得が48万以上
住民税は所得が45万以上(自治体によって多少違うかも)から発生します。
所得と収入は意味が違ってくるので注意が必要です。

  • ママリ

    ママリ

    とてもお詳しくありがとうございました♥️!
    分かりやすくて納得致しました😊

    • 1月21日