※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほしこ
お仕事

就労証明書の時間を多めに書いてもらうことは可能でしょうか?週3の5時間だと64時間に足りないため、プラス1日分を追加してもらいたいです。

就労証明書について教えてほしいです。
週3の5時間で働きたいのですが、規定の64時間には足りません。どこかプラス1日してもらうだけで64時間にはなるんですが、就労証明書の時間のところって多めに書いてもらうことはできるんでしょうか?
はじめて2号認定の申請をする予定で疑問だらけです。よろしくお願いします。

コメント

えだまめ

おそらく出来ないと思います😅
と、いいますのも
それをした時の罰則は会社です。

普通の会社から、そのリスクを背負わないかと。

出勤簿やタイムカードで
すぐバレてしまうことなので💦

  • ほしこ

    ほしこ

    そうですよね💦
    だいぶ時間がオーバーになっちゃいますもんね。

    • 1月20日
  • えだまめ

    えだまめ

    そうですね…
    お気持ちは分かりますが😅

    • 1月20日
  • ほしこ

    ほしこ

    働く時間、悩みます💦
    ありがとうございました!

    • 1月20日
  • えだまめ

    えだまめ

    週4日の4hでは、厳しいのですか?🤔

    • 1月20日
  • ほしこ

    ほしこ

    その時間も考えていたんですが、見つけた求人が固定の時間みたいで。周りを頼れ上の子が4時間で終わることがけっこうあるので、週3の方がカバーしやすいかなぁって思いました。

    • 1月21日
  • ほしこ

    ほしこ

    途中抜けちゃいましたが周りを頼れないので💦

    • 1月21日
  • えだまめ

    えだまめ


    そうだったのですね💡
    お一人で さぞ大変なことでしょう…

    あれ?そもそも
    どうして就労証明書、
    欲しいのでしたっけ🤔?

    • 1月21日
  • ほしこ

    ほしこ

    預かり保育を利用するのに必要なんですが、時間ってどうなるんだろーと疑問に思いました!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

多めに書くことはできますが、バレたら仕事先も貴方も法的に罰せられる可能性があります。
大手企業で就労証明書発行してましたが、絶対に多く書いたり少なく書いたりはしていませんでした。

  • ほしこ

    ほしこ

    預かり保育を利用したいですが、私の希望している時間だと難しいってことですね🥲

    • 1月20日