![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
16週で赤ちゃんの心臓停止。陣痛促進剤で出産。原因調査が必要。不安で支えが必要。奇跡と感じる。経験談を求めています。
今日で16wでした。
今日、検診に行ったら赤ちゃんの心臓が止まってました。
初期にりんご病にかかったのでそれが原因か、もしくは赤ちゃんに原因があったのかだそうです。
この週数だと陣痛促進剤を使って赤ちゃんを出すそうで、陣痛のときと同じ痛みもあるし最低でも2泊3日だそうです。
胎盤から、何が原因だったか遺伝子の異常だったのかなど調べることも出来るみたいで保険がきかないから6万ほどかかると説明を受けました。
今は頭が真っ白で、まだ実感がなく何も考えられません。
陣痛促進剤で痛い思いをして産んでも、赤ちゃんが亡くなっているなんて残酷すぎます。
一歳の子供がいるのですが、今はこの子だけが心の支えです。
入院して陣痛促進剤つかうのもとても怖いです。
妊娠すること、赤ちゃんが元気に産まれてくることって当たり前じゃなく奇跡なんだなと思いました。
初めてのことで、不安ばかりで今文章を打っています。
経験談でも、なんでもいいのでコメント頂けると嬉しいです。
- k
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
お悔やみ申し上げます。
今はきっととても辛いでしょうね。
私も去年の春、赤ちゃんが育たなくなりました。
早かったので促進剤は使っておらず日帰りでしたが聞いた後は何も覚えていません。
ただただ泣いていただけでした。
手術後もあまり覚えていません。
出血のみが流産したんだと実感させる物でした。
先生が、手術後は妊娠しやすくなるから。と言ってくれた言葉を頼りに過ごしていた感じです。
でも、そのおかげでか秋に新しい命を授かり、今はなんとか育ってくれています。
今もまだ切迫流産と診断され安心は出来ませんが、心穏やかに過ごそうと頑張っています。
きっとまた新しい命となってやって来てくれますよ。
KRさんも悲しみすぎないで。
上の子もいてるんです。
上の子も亡くなられた子も母の笑顔をきっと望んでいますよ。
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
お辛いお気持ちお察しします。
私も実は化学流産してます。
5月に妊娠がわかり、6月に娘がアデノウイルスを患ったときに感染してしまい、熱が出て出血多量で…病院に行ったときには残念ですけれどと言われました。手術はしないで出血が止まるのを待つだけで1週間半は止まりませんでした。
そのあとは妊娠しやすいと言われて、生理が1度きてから妊活したら9月に再び妊娠しました!
お体大切にしてくださいね!
![Makiy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Makiy
16週までお腹の中で育っていたのに心拍が確認出来なかったら頭の中が真っ白になって、何も考えられなくなりますよね…
私も2年前の春先に13~15週の間に心拍確認出来なくなり、入院して赤ちゃんを取り出すことになっていましたが、入院前日にお腹が痛くなり出血して、病院着く前に出てきてしまいました。
病院ついて子宮を確認すると全て出ているけど、念のためと②日間入院しました。
そのとき娘が①歳ちょっとだったので『私にはこの子がいるから大切にしよう』と決めて落ち込まないようにしました。
そして、約①年後の去年夏に新しい命を授かり、もうすぐ出産を迎えます‼
妊娠するまで、ずっと心の中に流産のことがあって気持ちの整理は出来ませんでしたが、今は赤ちゃんが来る時期が早すぎたから自ら空に帰って、ちょうどいい時期になったから戻って来てくれたのかなぁ~と思っています。
ちなみに15週でしたら、出産一時金適用になって費用かからなくないですか?
コメント