![双子ママ👶🏻👶🏻💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子を出産予定の女性が、引っ越しを検討中です。現在の住環境や実家の近くでの賃貸住宅を比較し、双子の管理入院や里帰りを考慮して悩んでいます。どちらが良いか迷っています。
来年8月に双子を出産予定です。一軒家を計画中ですか、早くても再来年の春頃になりそうです。現在は1LDKに住んでいます。双子を出産するにあたって引っ越した方がいいか迷っています。
①現在住んでる所
実家から車で1時間半
1LDKで狭く部屋は2階
隣人が物音に厳しく何度か壁をドンドンされたことがある
旦那の通勤時間20分
駐車場が狭い
何かあった時に親に助けを求めにくい
②実家の近くで賃貸を借りる
引っ越し費用や初期費用がかかる
旦那の通勤時間1時間
親の援助はうけやすい
もう少し広い間取りに住める
住む期間が1年未満になるかもしれない
双子なのでいつ管理入院になるか分からず
また、里帰りも少なくとも1~2ヶ月は考えています。
そうするともし引っ越しても住む期間がとても短くなるので、初期費用を払ってでも引っ越すべきか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
- 双子ママ👶🏻👶🏻💕(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント
![くりまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりまんじゅう
夫婦だけで壁ドンされてるならお金かかっても引っ越しますね😅管理入院して出産するまではそのままで産まれたら家探して子供を親に見てもらえるなら引っ越しの荷物準備しますね😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
周りに双子ちゃん何組かいます
一卵性と二卵性で管理入院の期間も変わるみたいです
ママ友は里帰りせずに義妹さんにお手伝いしてもらってましたよ
里帰りするなら1年も住まないし引っ越さなくていい気がします
出産する前にお隣さんへ挨拶はしておいた方がいいですよ
挨拶あるのとないのじゃ同じ事されても違いますからね
-
双子ママ👶🏻👶🏻💕
挨拶大事ですよね!ただ、隣の棟の部屋に住んでいる赤ちゃんの声が、駐車場まで聞こえてくるので、隣の部屋の方が半年程我慢してくれるのか不安です💦
- 1月20日
![クマリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマリン
夫も、会社まで1時間です。1時間はザラにいますよ🤔
私なら、②にします😊
義理実家にも近いのも良いかもです🙉
-
双子ママ👶🏻👶🏻💕
義実家と実家は近いので、やっぱり引っ越した方がいいですかね!もし引っ越しするなら出産前と後どちらがいいのでしょうか😮
- 1月20日
-
クマリン
出産前が良いかなと思います。
住所変更等届け出が大変だろうし、片付け等赤ちゃんがいたら大変だと思います🥰- 1月20日
-
双子ママ👶🏻👶🏻💕
ありがとうございます😊
手続き系大変ですよね💦早めに動き出そうと思います!- 1月20日
-
クマリン
それが良いです😊
あまり無理はせず、区役所保険証は旦那さんに、後は出来ることをやるだけにしてくださいね😊- 1月20日
-
双子ママ👶🏻👶🏻💕
いろいろ教えて頂きありがとうございました😭💕
- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
引っ越しも大変だと思いますが、お金で解決できることはしておいた方が良いと思います😭
双子が0歳の頃壁ドンされていたら病んでいたと思います💦
ただでさえ泣き声で通報されたらどうしよう…とビクビクしていたので😅
あと、実家が近くなるのはいざという時絶対心強いです✨
-
双子ママ👶🏻👶🏻💕
やはり引っ越した方がいいですよね!!のびのび子育て出来るように、引っ越し先検討してみます💕
- 1月21日
双子ママ👶🏻👶🏻💕
やっぱりその方がいいですよね💦今でも大きな音立てないようにドキドキしてるので、子どもの泣き声とかでトラブルになるのも避けたくて🙌