※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおママ
子育て・グッズ

昼間の長い睡眠が夜の眠りに影響しているのか、どうすればいいか悩んでいます。昼間の睡眠を制限すべきでしょうか?

朝、昼とめちゃくちゃ寝てるんですが、夜から朝方までなかなか寝ません。昼間はあまり寝かさない方がいいのでしょうか?昼間ミルクを飲んだら、勝手にねてしまうから、なかなかずっと起こすと言うのは難しいです😅皆さんどうされてますか?

コメント

なちょりーぬ

私も1ヶ月の頃は寝る時間定まってなかったです(o_o)
子供が寝たら寝るって感じでした(o_o)
毎日睡眠不足でした(o_o)

  • あおママ

    あおママ

    そうですよね😅だんだん、自分自身も睡眠不足過ぎるとイラっとしてしまうし。昨日も寝たのが朝の3時30分ですから…😓精神的にも体力的にもクタクタになってしまいます。

    • 1月7日
  • なちょりーぬ

    なちょりーぬ

    わかります(・Д・)毎日イライラしてて、旦那に当たってました(o_o)
    今では自分にも旦那にも余裕出て来てまだマシです笑

    お互い育児頑張りましょう(*´ω`*)

    • 1月7日
ia

まだ1ケ月だから、リズムが整ってないだけて、無理やし起こす必要はないと思いますよ(´ω`)
朝、少し起きた時間に少し陽や風に当ててあげて、少しずつ赤ちゃんが認識できるのをゆっくり待ってもいいと思います😊
赤ちゃんと一緒にママもできるだけ休んでくださいね(´ω`)

  • あおママ

    あおママ

    ありがとうございます😁他のママさんも一緒、私だけじゃないって分かってるんですが、何か他の赤ちゃんは、ちゃんと寝てるように思えて😣みんなに、もう少し大きくなったら楽になるから頑張って❗って言われます。今を乗り越えるしかないですね😁

    • 1月7日
☆shiho☆

1ヶ月ならまだ朝晩の区別がつかないので仕方ないと思います(>_<)
だんだん生活リズムが整ってきて朝晩の区別がつくようになってくると思いますよー!
今は辛いですが赤ちゃんのリズムに合わせるしかないです(T_T)

昼寝中にママさんも一緒に寝たり,少しでも体休めてください!
昼間勝手に寝てくれるなんて親孝行だと思いますよ♡抱っこじゃないと寝ない子もたくさんいますからー!

お互い子育て頑張りましょう^_^