※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

公務員の医療保険について質問です。入院時の日額給付額や高額医療制度について教えていただけますか?

公務員の方で医療保険入ってる方に質問です!
入院したらどのくらい日額出るのに入ってますか?

高額医療制度みたいなのが、民間企業?より手出し少なく済むと聞いたのですが、実際そうなんですかね?

コメント

ゆか

そうなんですか?
夫が公務員です。夫が入院した場合は1万?1万5千円だったかな?
私(専業主婦)の時は5千円若い時に保険に入ったままにしてます。
夫が入院した時は高額医療費制度的なの使いましたが…年収に応じて月の限度が決まってて、あとから戻ってくるというみんなが利用できるやつだと思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😅
    その高額医療制度的なのって、下の方が教えてくださったように25000円しか出さなかったやつですかね?

    • 1月20日
  • ゆか

    ゆか

    全然回答になってなくてすみません💦
    事務の人がやってくれるから…と領収証持って行っていて、特に気にしてなかったのでわかりません…😅
    もし次入院したりすることあれば聞いてみます!
    保険料下げてもいいかな〜って思ったけど…個室料とかは個人の自由だからとられますよね🤔
    教えてくださりありがとうございます!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

1万出るものに入っています😊月2.5万以上の医療費が掛かるとそれ以上は返金されます。なので結果的には安く済みます。例えば月8.5万の医療費が掛かったとしたら8.5-2.5=6万が後から共済から返金されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    25000円なのですね!多分、私が聞いたのはそのことかもしれません✨それは、年収に限らず公務員は一律その値段なのでしょうか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分一律だと思います。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月20日
haaaachan

公務員で、高額医療費制度使用して治療してます!
年収によって変わります😭というか標準報酬月額によって変わりますよ💀
我が家の場合、一昨年と去年は25000円以上の分は全部かえってきてましたが、去年途中から何故か手出しが50000円以上になってて、戻ってくる金額が減ったので何故か調べたら、標準報酬月額が53万を超えると50000円以上の分が返還されると書いてありました😇
なので一律では無いです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在治療なさってるんですね。
    標準報酬額で違ってくるんですね!それでも50000円だと協会けんぽとかより安いですよね?詳しい情報ありがとうございます🙇‍♀️
    夫の医療保険が高いなと感じていたのですが、そういう制度があるのを知らずにいて、日額を減らそうか考えてました😓

    • 1月20日
  • haaaachan

    haaaachan

    そうです!付加給付があるおかげでまだ5万で済んでいるという形なので😂
    私は協会けんぽですが、私が同じ治療を同じ標準報酬月額でやったとしたら戻りは無いです😭
    なので公務員共済はありがたいです🙆‍♀️

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    私も協会けんぽなので、そんなに安くはなかったかなと思いまして!
    公務員の共済はそういうふうになってるんですね✨
    どうもありがとうございます😊

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

公務員ですが、日額5000円のに入ってます🙆‍♀️

25000円は治療費の話ですので、個室入院したらどんどん加算されていくので…😅
あとは将来的に定年した時のために元気なうちに加入してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    個室や食費とかは別ですもんね💦定年したらその恩恵も受けられませんもんね😢

    • 1月20日