
男の子が夜泣きで不安を感じている女性がいます。
もうすぐ1ヶ月になる男の子なのですが、
母乳をあげて。ミルクも100あげてそれでも泣くのでまた母乳をあげて、、、
特に母乳の時は10分越すとだいたいウトウト、吸わなくなったりして、終わりにすることが多いです。
それで降ろすとまた泣いてしまいます。
泣くと言ってもグズグズ?な感じ?が続いてて。
おなかいっぱいで寝るってことでもないんですかね、、、
暑いかなと思って毛布を変えたり、体温みたり、痛いところがあるか見たりしましたが大丈夫だと思います。。
これは夜泣きと捉えていいのでしょうか。
それともなにか……
、、、とこちらを書いていたら寝始めてくれました……
大丈夫そうですかね、、😅
なんだろう、毎日一緒に夜中過ごしていて、こんなことはあると思うのに今日はとっても不安になってしまっていました。。
でもここに書くだけでも私も気持ちがちょっと楽になりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐻
あるあるです✨
私はずっとそうでしたよ!
母乳5分くらいで寝始めて寝かしつけようとしたら背中スイッチ入って泣いて叫んで、、、
寝グズリがあったり、甘えグズリがあるので🫢
大変だと思いますが、頑張りましょう☺️

初めてのママリ🔰
もしかしたら魔の3週目ではないでしょうか?😭
私は今まで授乳したら寝てくれてたのに3週目過ぎたくらいから何してもグズグズして寝てくれなかったです…
産後のメンタルでそうなると辛いですよね😭
おろすと背中スイッチ発動して起きての繰り返しで…
そして不思議なことに寝ろ〜寝ろ〜と思えば思うほど赤ちゃんって寝てくれないです😂
なので気長に寝るのを待ってみて、抱っこしながらYouTubeとか見てリラックスしながら寝かしつけてました!
この時期はまだお体も辛いと思うので、周りに頼りながら育児頑張っていきましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
聞いたことあります、、、ほんとに魔の三週目だと思いました😅
ちょっと今日は片耳イヤホンで好きなYouTube流して過ごしてみたいと思います!!
ありがとうございます!- 1月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🙏
今日もあっという間でまた始まりましたが頑張ります!ありがとうございます!