※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが家では泣き起きすることを担任に話したら、保育園では静かに寝ていると言われ、「猫被ってるんでしょうね」と言われた。その言葉に違和感を感じ、敏感すぎるのか不安になった。

担任の先生の言葉に
えっ🤯?ってなった話を聞いて欲しいです。  

子どもが家だと寝起きによく泣くんです

と先生に話したところ

保育園では起きても静かにお布団で寝てくれてますよ
まぁ、猫被ってるんでしょうね〜

と言われ、その猫被ってるんでしょうね〜
が気になりまして、、
思わず

それも、社会性が身についてるって事ですかね?

とへんに私がフォロー?

を入れました😥

なんかもっと言い方あるのでは?
と思ったのですが
皆さんは同じようなことありますか?
私が敏感過ぎなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁ、言い方は
悪いかもですが、
保育園では頑張ってて、お家で甘えられる環境って
いいことってことです!

言い方悪いなぁって先生1人だけいましたが、
流してました😂
悪気があるわけでもないし、
子供は好きな先生だったので😊

子供のこと考えてくれる先生なら言い方悪くても気にしないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思うので、子どもの成長としても良い感じだなと思ってます🫠
    うちも子どもはその先生のこと好きだし、私も話しやすいのでざっくばらんと言えばそうなのかな?と、、
    気にせずいきます!ありがとうございます😊

    • 1月19日
まま

同じかどうかはわかりませんが、私も保育園の先生に言われた言葉がきっかけでブチギレたことあります💦

下の子妊娠中で臨月の時に、上の子がイヤイヤ期で大変で、抱っこしてと言われたので抱っこしていたら「抱っこされてるの?変なのー」って言われてブチギレました

先生が言いたいことはわかってましたが、ちょうど言葉をたくさん覚える時期だったこともあって連絡帳に書いて後日話し合いしました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いたいことはわかるけど、、へんなのーは違いますよね‼︎
    言い方、、🥶!!
    話し合いでその後改善されたことを信じております🫤‼︎
    言葉覚える時期、たしかに!
    言葉選んで欲しいですよね!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

言い方ですよね😂😂猫被ってるて、あまり良い意味にはとらえられないですよね🤣💦先生は言葉が出てこなかったのかな?(笑)
保育園では頑張ってて、お家では甘えてるんですね~、という意味なんでしょうけど、ねぇ?(笑)😂
幼稚園ですが、今のところ先生の発言て疑問を思ったことはまだありません🙆
ただ体操教室の先生が、男の子だから~、女の子だから~発言をよくしてるので、むむ😕、とは思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    いい意味では無いと思ってしまいます😱💦
    そうそう!その言い方がわたしはとってもしっくりきます!
    そう言いたかったんだろうけど、

    性別も時代錯誤だったりしますよね!気になります😥

    • 1月19日
よな

うちの園も言葉遣いが変で、いやいや言い方な!って先生や、大丈夫か?って先生結構います😂
それでも子供のことはよく見てくれるので、こういう人なんだと思って、気にしなくなりました。でも正直、子供とその保護者相手にしてるし、友達じゃないんだから、言葉遣いくらい入職した時点で園で指導してよって思ってしまいます🙄
保育士さんが忙しいのは十分分かりますが、どの業界でも言葉遣いは基本中の基本ですよね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本ですよね!わたしそんなに高い望みを持ってるわけでは無いですよね、、?
    ちょこちょこ、ん?🙄って思うことが多くて😱本当友達じゃ無いんだからと、、

    • 1月19日
  • よな

    よな

    地味にストレスになりませんか?😂
    仕事でぐったりしていて余裕ない時にあれこれ酷い言葉遣いで言われると、内容は普通なのにイライラしたり、落ち込むことがあり、極力話したくありませんでした😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスですね!
    その時はん?って思って流してしまうけど、後からふつふつ蘇る事がしばしば、、😱わかります!

    • 1月19日