※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが夜中にハイテンションになり、就寝時に夕寝が長引いている悩みです。夕寝を早めると改善するでしょうか?

夜中覚醒してハイテンションになった時寝たふりして過ごしてましたが最近は2時間程そんな感じが続くので明るいところに連れていきハイテンションで遊んであげてます。

いいのか悪いのかわかりませんが、7ヶ月になりたてってこんな感じですか??
20時前の就寝が夕寝みたいになってしまって完全に寝るのが23時すぎます、夕寝18時くらいにすると効果ありますかね🥲

コメント

R

20時前の就寝がもう完全就寝にしたらいいんじゃないですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間もしないで起きて遊び初めてしまいます……

    • 1月19日
  • R

    R

    部屋を真っ暗にするとか、添い寝とかなどの対策はダメですかね??

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い寝で真っ暗にしてますが覚醒しちゃいます🥲
    3.4時以降に夕寝をしてないので、夕寝感覚なのかもしれないです😭

    • 1月19日
deleted user

うちも長男は良くありましたし、時間も夜中の覚醒よくありました☺️
部屋は明るくせず、豆電球くらいとか暖色のライト、キャンドルなんかで暗めで遊んでましたよ☺️
時より体をマッサージしたりで😌
今は何回昼寝があるのでしょうか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日によって違いますが朝寝1時間昼寝1時間3時くらいに1時間で4時以降は寝せないようにしてましたが、就寝の時間が夕寝みたいな感じになってしまってて1時間もしないで起きて遊んでます🥲

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就寝時間より逆算して2時間前に夕寝するといいのかななんて思ってます🥲

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝昼は眠くなっちゃって寝る感じですかね🤔
    リズム的にイメージですが、3時間から4時間の間隔ですかね?
    朝は起きる時間固定されてますか?😳
    21時には寝て欲しいところですよね…
    起こすと機嫌悪くなるタイプでしょうか?
    機嫌が大丈夫であれば、昼寝か3時は30分睡眠で仮眠くらいにすると夕方になる前に眠くなる気がします☺️
    遅くても18時前には夕寝を済ませる!
    あとは夕散歩とかで外に出て空気感じつつ疲れさせるのもありかもです☺️

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は1時間半くらいで眠くてグズります🥲
    あとは2時間が限界でグズグズで、、
    全体的に昼寝が長いですかね??4月から保育園なのでそれまでにはリズム整えたいです😭

    • 1月20日