
コメント

はじめてのママリ
4歳半ですが、うちも褒めたら
褒めないで!とか急に言い出すことありますよ😓しかも最近は反抗したいのか私がだめって言いそうな事をあえて言ってくるような感じがします😩私はがっかりよりもイライラしてしまいます😓褒めるなと言われたら、はーい。っと言ってスルーします😇

♡
4歳難しいなと思ってます。🥺
なんか褒めて素直に喜ぶ時も
あれば、、喜ぶというより
拗ねるみたいな、、違う!!って
怒る時もあります😭
なんか多分お姉ちゃんだから
良い子にしなきゃみたいな気持ちも
本人的にあるんだと思ってます。
こちらも余裕なくて
だんだんイライラしてしまいますが、、笑
赤ちゃん返りもあるのかなと
思って接してました!
-
ママリ
難しい年頃なんですかね。
口もある程度達者になってきたというか、大して意味わからないで覚えた攻撃的な言葉適当に使ったりしてるのでイライラしちゃいます🫠
そうですね。素直に喜べる時もありますが、別のことであえてつまづいてみてこっちのこと困らせてきてる感じです!!
今朝も保育園行く前にTV自分から消せたので、よし!偉い!と褒めると寝そべって行きたくない雰囲気出してました…- 1月19日
-
♡
え、めちゃくちゃわかります。
分かりすぎて!
どこで覚えてきたんだ?って
言うような言葉使い。
なんか反抗期の小学生みたいな
喋り方にイライラしてます。
無になれたらいいけど、下の子の
お世話もあり、衝突してしまうし、
上の子優先でといいつつ、ワンオペだとそこまでの余裕ないし😂
甘えたいんだけど、上手く言えない
変な大人っぽさ?精神年齢の高さが故にって思うんですけど、、
難しいですよね!- 1月20日

まぬーる
褒めてほしくない子の心境って、試し行動なようです。
賢いから、こうすれば親が喜ぶこともわかっているからが故というのかな…
寝る前にゆっくり褒めてあげたほうが良さそうですね。
そのうち泣き出したら、チャンスな気もします。何でもそつなくこなせるし、おそらく気張って生きていると思うので!
-
ママリ
ありがとうございます。
試し行動もありますよね。
怒るのは後からよりもその場で怒った方がいいと聞きますが、褒めるのはゆっくり寝る前に褒めるのいいですね!!
寝る前今はあまりゆったりできないのですが😭- 1月20日

はじめてのママリ🔰
4歳の頃褒めないでー!の時期ありました〜😂
なんか、うちの子は自分では納得いってないところがあるみたいでした。
すごい!とか上手!とかより、「10個もできたんだね」とか「ママはこの辺りの色使いが好き!」とか、事実だけで褒めてました。
すごく急いでお着替えができたとしたら、早いね!とかより「お!急いだのにおへその真ん中にズボンの真ん中きてるね!」とかそんな感じです。
その方が納得してることが多かったです。
-
ママリ
ありがとうございます。
具体的に褒めるんですね。なかなかその場では思いつかないのでできているの素晴らしいです!✨- 1月20日
ママリ
なんなんですかね?わかります!やめて欲しいことあえてやったり言ったりしますよね。下の子も産まれたこともあるのでなるべく要望は聞けるようにしますが、うちもイライラします😓
褒められたくないんですかね💦
はじめてのママリ
褒めても嬉しそうな時もあるし、完全に気分な感じあります☹️
言い返してこれるようになったりで余計イライラしますよね💦
下の子産まれた時ってただでさえ大変なのにさらに上の子のフォローだし本当大変ですよね🥲
うちも2歳の時に下産まれましたが、もうパンク状態でした😵💫
あまり頑張りすぎず、上の子寝た後は好きなものでも食べてリラックスしてくださいね☺️🌟
はじめてのママリ
なんか気になって今ググってみたのですが、、日々成長してる子供はできて当たり前のことを褒められるとバカにされてるような気持ちになると出てきました🫠
なんでも褒めればいいというわけでもなさそうですね🥲難しいです🫠
ママリ
わざわざググってくださりありがとうございます!昨夜はパンク寸前で娘に不機嫌に接してしまいました😓2人育児って難しいですね…。