※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食が楽しくないですね。慣れていくしかないですかね?口を開けてくれるようになる日が楽しみですね。

離乳食が楽しそうじゃないです!笑

離乳食はじめて10日目。
何をあげてもむすっとしていて、口を開けるのもほんの数回。
おかゆだろうが、野菜だろうが、、笑

YouTubeとか見てると、みんなにこにこして
楽しそうに離乳食食べてるのになんでーってなってます😂
そのうち欲しい!って口開けてくれるんでしょうか?😂

とにかく慣れていくしかないんですかね?

コメント

ぴす(26)

わかります、最初はすごい泣きそうな顔して食べてました(笑)
なんなら口閉じてイヤアピールもされてました😂
けど、物が変われば割と好きな味、みたいな感じで食べてくれるようになったのでもっと種類が食べられるようになってからだと思いますよ!

koro

上の子はよく食べていましたが
下の子は5ヶ月で始めて、よく食べるようになったの
10ヶ月になってからでした😂

個人差があると分かっていても
比べてしまって辛くなるし、
離乳食の時間が憂うつになるので
あまり他の子のものは
見ないようにしてました💦

好きな味を見つけたら
食べるようになっていくかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちも全然楽しそうじゃないし食べないしでしたよ💦そして諦めてハイハイン握らせてました🤣

1歳半の今ではピーマンでもトマトでもなんでも良く食べる子です!

ママリ

うちの子も今まさにそんな感じです!
全然口開けないし、美味しそうな顔なんて見たことないです😂

June🌷

離乳食の最初は、食べることに慣れる時期ですので、ムスッとしながらもきっと何か感じていると思いますよ😆
ムスッとしながら食べている姿も想像すると可愛いです♡これからいろんな食材を口にして、ムスッとが、これ美味しい!✨ってなったときには記念日になりますね💓

はじめてのママリ

うちも、食べはじめはむすっとしていました😅😅

育児書通りにおかゆからと頑張っておかゆから始めましたが、全く食べてくれず、試しにと野菜を食べさせてみたらそこから野菜と一緒にお粥もバクバク食べるようになりましたよ😁😁

6ヶ月からのおせんべいも喜んで食べます😁😁

はる

うちの子、10ヶ月くらいで夜間断乳するまで全然ご飯興味なしでしたよ〜笑
それでも7.8ヶ月の頃から味付け始めたら少し食いつき良くなった記憶があります!
最初の頃は何で食べてくれないの?!ってなって自分が辛くなったのでしょっちゅう一週間お休みしたりとかしてました😅
いつかは食べるのであまり無理せず頑張ってくださいね😊

ママン

離乳食って文字通り乳から離れる練習なので、うまく行かない事の方がほとんどだと思います!
YouTubeは、楽しそうに美味しそうに食べてる子しかいないので気にしなくていいと思います!食べたがらない子の動画撮ってupする人はいないと思います…笑

突然食べたと思ったら、全然食べなくなったり…となる事もあると思いますが、いつかは食べるし、成長してれば問題ないと思います⭐️

はじめてのママリ🔰

その子による!
が全てじゃないですかね。
ここに書いてある皆さん徐々に慣れてきたら楽しむ感じで書かれてますが…
食べることに興味ない子も居ますよ☺️
我が家の娘は少食偏食です。
初めのうちの方がまだ自己主張なくある程度食べてました。
が、1歳くらいからは本当に偏食で困りましたし、
知り合いには1歳まで母乳しか受け付けなかった赤ちゃん3人知ってます☺️

YouTubeとかはうちの子ニコニコ楽しそうに離乳食食べるんですよー!かわいいでしょー!という自慢なので気にする必要ないです。
離乳食作ってもひっくり返されます。みたいな動画は作る人も少なく見る人も少ないから目に止まりにくいだけです。

YouTubeやインスタみたいに笑って離乳食食べた姿は私は見たことないです😂

ママリ

私もそんな感じかそれ以外でした😂
毎日作った離乳食を4口とか、ひとくちも食べてくれない日もあり、辛くて2週間休みました😂
1番よかったのは、ミルクをやめる、口を開けてくれる時期まで待つ、でした。
色々試しましたが、だらだらと1歳までミルクに頼って、1歳の誕生日の日にミルクやめたら、標準量食べてくれるようになりました☺︎

はじめてのママリ

まとめてのコメント申し訳ありません!!!

皆さんのアドバイス嬉しかったです。
ようやく息子が食べてくれるようになりました😊💓ありがとうございます!