
妊娠中で部屋が汚くなりました。子供が散らかすので片付けが大変。料理や洗濯など最低限のことしかしていない。同じような経験の方いますか?
9ヶ月妊婦です。
妊娠を言い訳にしているのですが、部屋がめちゃくちゃ汚いです。3歳児が全力で散らかしに来るので、片すのがもう面倒くさくなって諦めた結果です。
料理と洗濯と食器洗いと、オヤツなどこぼしたら軽く掃除機かける程度のことしかしかしていません。あとはたまに気がむいたら水回りの掃除です。
元々ズボラですが子が生まれるまでは突然人が来ても上がって貰える状態にはしていました。今はとてもじゃないけど見せられたもんじゃないです。
同じような方いますか。また、2〜3歳の子どもが居ても常に綺麗にされている方は、そのポイントなど教えてほしいです。
- はじめてのママリ

ママリ
子供が起きてる間は常に床にはおもちゃは散乱しています笑
なので人なんか呼べません😂
1日のうち片付けるのは寝かしつけた後だけです!
水回りの掃除も週1しかやりませんね😅

ママリ🔰
同じです同じです😭
産休に入ったので出産までに片付けておきたい場所は山ほどありますが結局何もしてないです😅普段の家事をするだけで精一杯です🥲
食器洗いは1日溜めてしまって夜まとめて洗ったりしてます😇

ママリ
妊娠していて今の部屋を維持できるか…わけない無理無理!!
仲良いママ友も2人目妊婦になってから、家に呼ばなくなりましたよ!!

はじめてのママリ
おなじです〜!!!
急に人来ても絶対にあげられません笑
ダスキンの営業さんが来て、換気扇のフィルタ無料プレゼントしてるのでキッチンに入ってサイズだけ見せてください、って言ってきたけど無理無理!!!って感じです笑
このままウチ来る〜?とか言えるママ友、本当にすごいです…

はじめてのママリ
とにかく断捨離してます🤣
1部屋散らかしてもいい部屋にして
おもちゃ散らかしてもいいのはそこだけよ〜って教えこんでます😂😂

はじめてのママリ
同じな方が多くて安心しました😮💨綺麗にしたい気持ちはあるのだけど。妊娠してからはマイナートラブルを常に抱えていて、もうしんどいことは無理してやらないようにしていました。
産前産後のヘルパーさんが来られ、おもちゃなど散乱したリビングを見た責任者の方から「お部屋は一部屋ずつこれからゆっくり片していきましょう。散らかってても極端な話死なないから、子どもが昼寝したら一緒に寝て休んでね」と言われました。良かれと思って言ってくれたのだろうけど、私的にはそこまで思われるほど汚かったんだ…とちょっと気分が落ちてしまいまして😅
みなさんのコメント見て、そんなもんよね、と思えたので良かったです!断捨離は2人目産まれて落ち着いたらやりたいと思います☺️
お一人ずつ回答できずに申し訳ありません。みなさん回答ありがとうございました。
コメント