
コメント

moon
認可外だと園にもよるとは思いますが、採用してる園もあるので聞いてみるといいと思います。

nakigank^^
うちの地域なのか、企業主導型の園によるのかはわかりませんが、基本的に上の子幼稚園だと下の子保育園に入れても安くならないです。。
友達が企業主導型に入れてますが、値段は元々の値段で1万払ってます。
企業主導型安くていいですよね。💦
うちは上の子幼稚園なので、適用外だから5万近くかかるので企業主導型いいなとは思いますが、自分が休みの時に預けれないのが辛いですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
やはり安くならないパターンが多そうですね。
今住んでいるところが保活の激戦区なので、新しくできる企業主導型を狙っています。
自分の休みの日は預けられないのですね💦
まだまだ勉強不足ですが、これから企業主導型について調べていきたいと思います!
色々教えてくださりありがとうございます☺️- 1月19日
-
nakigank^^
基本的に普通の保育園と違って、親が働くから預けてるので、体調不良とかで休むと基本的には見てくれないと思いますが、相談すれば見てくれるかもですが、会社休んでるのに見てもらい辛い。😂
私が聞いたところは無理でしたが、一度聞いてみてください。😊- 1月19日
はじめてのママリ🔰
園によるんですね!
預けるのはまだ先ですが、いくつか候補があるのでそれぞれの園に問い合わせてみます!
教えてくださりありがとうございます☺️