![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中。2人の子供は義母の家にお泊まり。頚管長が伸びているか不安。退院の可能性に期待。同じ経験をした人いますか?
切迫早産で入院中です🙋♀️
上の子3歳👧2歳👦がいます
2人に会いたいな〜とは思うものの、基本ワンオペだったので入院した事でゆっくり出来るし家事もやらなくていいや〜と呑気に考えて過ごしちゃっています😱💦
旦那は仕事がとても朝早く夜遅いので
ちび2人は義母の家に寝泊まりし保育園へ通っています
義母との関係は至って良好ではあるので、心配は無いです
上の子3歳👧の時は切迫で入院から前期破水してしまい34週で産まれました
2歳👦の時も切迫入院で31週から36週6日まで入院していました
今回3人目も切迫入院あるだろうな〜とは考えていたので、入院になると決まった時は赤ちゃんがゆっくりしてねって言ってるんだろうな〜って思いながら入院してます
最初の頃はリトドリンの点滴をしていたのですが、張りが落ち着き内服薬に切り替えています
頚管長の長さも1日1日長さが本当に違うので
このまま長ければ退院できるね〜などと医者に言われますが、翌日には1センチ短くなってたりします(笑)
張りもないのでこのまま頚管長が伸びてて維持されてたら退院できそうな予感がします👈先生の言葉を含め
ちび2人の時は一向に縮んでいて、
伸びたり縮んだりが無かったので、
こんな経験をした方はいらっしゃいますか😂?
書きたいこと、誰かに話したい事をとても沢山書いてごちゃごちゃになりました🙇🏻♀️💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![エマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エマ
34週から36週入るまで入院してましたが、入院時は子宮頸管16ミリほど。その5日後の診察では7ミリ、退院前日は13ミリで、退院当日は5ミリでした。測るタイミングによってかなり前後してたのでNSTの結果や週数などを総合的に見て問題なければ早めに退院できるのではないでしょうか🤔?
はじめてのママリ🔰
エマさんコメントありがとうございます🥹
上の子が早産だったので早く退院したい‼️っていううずうず感はまだ無いんですが、頚管長がこんなにもバラバラなのが初めてだったので…同じ経験をした方がいらっしゃってなんだかスッキリしました🥰