※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
EMAMA
家族・旦那

実母と旦那の確執に挟まれてる人いますか?ウチは毒親実母がガミガミわた…

実母と旦那の確執に挟まれてる人いますか?

ウチは毒親実母がガミガミわたしに旦那の至らない点や文句を毎回言ってきます。旦那は何も言いませんが多分実母に苦手意識があります。

今も旦那のこと(礼儀、挨拶がなってないこと)に大激怒(うちの実家をバカにしてる‼︎と大興奮)していて、私も実家に帰れない状況です。

私も元々実母が苦手なため、会話するとすぐに喧嘩になり、結果的に旦那の肩を持っていることになり、余計に実母の怒りをかってしまいます。

私が解決したほうが丸く収まると思うのですが、もう実母の怒りが収まらず、旦那と直接話し合うと言っていてもう話になりません。

旦那もひねくれた性格なので、そんなことになったら関係がこじれるのも目に見えます。
かと言って私も話し下手なので、旦那に上手く直させることもできなくて…

もうどうしたらよいのかわかりません。

旦那と実母に挟まれてる方はどのように対応しているのでしょうか。

コメント

たーちん

(^_^)こんにちは

答えになるか何とも言えないですが、うちの姉が実親と旦那の狭間で生きてます。

私たち夫婦から見ても姉の旦那の態度や常識には首をかしげることが多いのです。

でも、姉はどんなことがあっても旦那の味方です。

あまり実親の肩を持つと離婚問題になりかねないから私たちもそれでいいんじゃないかと思ってみてます。

  • EMAMA

    EMAMA

    お返事ありがとうございます。
    ウチの旦那はホントに挨拶が苦手で、気の利いた挨拶や言葉がけができません。それが怒りをかってる原因で。

    ウチもこのままじゃ離婚問題です。親子の関係は切っても切れませんが、夫婦はすぐに切れますしね…

    • 1月7日
  • たーちん

    たーちん

    私もそう思いますよ!
    夫婦は紙きれ一枚で繋がることもできるし、お別れもできますからね💦
    ただ、うちの姉は子供に影響が及ぼすことに関しては旦那に注意はしてます。
    この前は靴のかかとを踏むなと注意されてました。
    (^_^;)姉の旦那は42歳ですが、こんなレベルです。
    無論、挨拶なんてできないし、気の聞いた話しなんて一生できないと思いますよ。笑

    親には期待しない方が楽だと思うよといつも言ってます。

    • 1月7日
  • EMAMA

    EMAMA

    そうなんですよね。
    私も子どもに影響があることは注意してます。
    いただきますやごちそうさま
    ありがとうやごめんなさい
    お片づけなどなど…
    子どもに教えながら旦那も気づいたらよいなと思って注意してますが、まだ子どもが小さいこともあって旦那も気づかないようで(^_^;)
    というか、旦那は挨拶ちゃんとしてるって自分で思っていて、プライドの高い旦那なので注意されても素直に受け止めません。
    それ以外はまだちゃんとしてくれるので、夫婦関係を保つためにも半ば諦めてます。
    ただ母親は気に入らなくてしょうがないようで…
    結婚して楽しいの?って実母に聞かれました。。

    • 1月7日
  • たーちん

    たーちん

    うちの姉もどこが良くて結婚したの?って母に言われてました。笑

    (^_^;)そんなこと言われても困っちゃいますよね。

    EMAMAさんがお子さんのこもも考えつつ、旦那さんの性格、常識も受け止められるならばいいんじゃかいかなって思います。

    人のダメなところを探し始めるとキリがないです。
    お母様も旦那さんのダメなところばっかり探すのではなく、良いところを見つけてもらう気持ちを持ってもらえるといいんですけどね(。>д<)💦

    本当に義理の関係って難しいですよねー

    • 1月7日
  • EMAMA

    EMAMA

    なんだかはしたかさんのお母様とウチの実母が似てる気がします(^_^;)
    結婚して上手く続いてるんだから口出しするなー‼︎って思います。

    私はこのままの旦那でもう慣れたからいいんです。義実家との関係も良好ですし。旦那の不足分は私がフォローすれば良いかなと。
    しかし母親はこんな父親じゃ孫が可哀想だと。

    ホント人のダメなところしか見ない母親です。
    その考えはダメだと何度も言っていますが、逆に怒られて終わります。

    私はこんな母親だと諦めてますが、旦那は他人だし面倒な母親ですよね。。
    ホント難しいです….

    • 1月7日
  • たーちん

    たーちん

    本当に似てますね。笑
    うちの親も頭ガッチガチで常に上目線ぎみなんで扱いは大変です。きっと私の旦那もうちの親は好きじゃないとは思います。笑

    私は姉みたい真面目で正直者じゃなく、腹黒いので旦那の前ではうちの親ってうるさいよねーって言って、実家ではうちの旦那って無愛想だよねーってなことを言ってます。
    といっても、心の中では私も旦那の見方です。

    (;´∀`)お母様から言われたことは軽く受け流すこともしないと心疲れちゃいますよ💦

    • 1月7日
  • EMAMA

    EMAMA

    私もはしたかさんのように上手く対応したいという願いからグッドアンサーにさせていただきます‼︎

    • 1月9日
  • たーちん

    たーちん

    こんばんは‼
    m(__)mグッドアンサーありがとうございます

    \(^o^)/時には肩の力をぬいて頑張ってくださいね‼

    • 1月9日
ゆぃ♡

うちの実家もそんな感じですよ…
旦那の実家が甘め?だったためそんな感じで育ってきてうちの家とは真逆です(..)

毎回なにかしないかびくびくしてます…

旦那に悪いところは直させます‼
子供が旦那に似てもこまるので…うちの実家は厳しいけど世間にだしても恥はないと思ってるので…

うまくいうというより、旦那にここ治してって素直にいってますよ(笑)

  • EMAMA

    EMAMA

    旦那の実家も旦那にはあまり口出ししないタイプです。

    旦那の性格てきに素直に言えません。ウチの旦那が変なんだと思うのですがかなり極端な性格で、
    例えば運転のスピードが早く感じたので注意したら、そこからずーっとノロノロ運転するような性格なんです。なので注意したら極端なズレた行動を取り始めるので不安で…

    • 1月7日
元気っ子♡

EMAMAさんも、旦那さんが礼儀や挨拶がなってないと思っているのですか?
そう思ってなくて、一方的にお母さんが怒っているなら、私なら距離を置きます。
私は距離を置きました。旦那を守りたかったし、逆に義両親とトラブった時も旦那が私の味方をしてくれます。
でも、自分もアレ?と思うなら、母親がどうとかでなく、自分の意見として、挨拶してよ〜と注意します。

  • EMAMA

    EMAMA

    思っています。なにかしてもらったりお祝いもらっても、ありがとうとは言いますがサラッとした感じでどこか心こもってない感じです。すぐ会えない人には電話でお礼をするという考えもありません。なので私も少しずつ直そうと、祖父母からお野菜送られてきたら、電話するからお礼してね!とお願いしたり、気をつけてはいるんです。
    実母いわく、もっとちゃんとしっかりお礼言って欲しい。会いに行った時(実家は車で2時間離れてます)は遠くからありがとうございますや気をつけて帰ってくださいと言って欲しい。遊びに来た時はお世話になりますと言って欲しいようです。

    • 1月7日
  • 元気っ子♡

    元気っ子♡

    最低限の挨拶はしてるんですよね?
    気の利いた挨拶や会話が出来ないだけで、、
    それは旦那さんが可哀想に思いました。
    心がこもってないのはどうかと思いますが、演技の様にされても嫌ですし、
    想像ですが、別に孫を見せるために実家に行ってるのにお世話になりますとか、呼んでもないのに来て、遠くからありがとうございますとか、苦手な人なら特に声かけ出来ないかもです。
    それにお母さんは、実家に来てもらって、「遠くからありがとうね〜、気をつけて帰ってね」と声をかけてますか?
    そんな声かけがない環境で育ったなら、そんな事言えないです。(私も言ってませんよ)。それに夫婦のどちらかがきちんと言えて入れば良いかと思いますが、、

    • 1月7日
  • EMAMA

    EMAMA

    普段、実母が孫に会いに来たときは極端ですが「ちわーすお疲れ様でーす」みたいな感じです。実家から米や野菜を持ってきてくれた時は「あーすいません」といった感じにサラーっと言う感じです。
    私の言葉足らずでしたが、この間、娘の1歳の誕生日を両家でしようとなり、両親に来てもらったんです。その時にそんな言葉がけがなかった。情けない。と怒っていて。
    家族で1〜2泊実家に泊まり行った時もお世話になりますがないと。

    ちなみに実母は、この年末年始に義実家に帰っただけで、「なんで実家に帰ってこないんだ‼︎普通は実家に帰るものだ‼︎薄情者‼︎」と大激怒するような母親です。

    • 1月7日