![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子がベビーカーで前向きに乗ると泣き止まず、対面式にすると安心する。周りの子供は前向きで大人しく乗っているので羨ましい。対処法を教えて欲しい。
あと1週間程で1歳1ヶ月になる息子がいます。
ベビーカーでお散歩やお出掛けする時に、基本的には前向き(押す人からすると赤ちゃんが背中向き)にしているのですが、すぐグズリ始めます💦
私が結構人の目を気にするタイプなので、周りからあのお母さん泣かせっぱなしにして…と思われないようにすぐに対面式に戻すのですが、顔が見えると安心するのか泣き止みます。
もう1歳にもなるのに対面って…と恥ずかしくなります😭💔(そして対面式だと稼動性が落ちるので押しにくく、前向きにしたい気持ちもあります😂)
街中ではうちの子より明らかに小さい月齢の子が前向きで大人しく乗っているのをよく見かけるので羨ましいです。
克服方法など、アドバイス頂けると嬉しいです!
よろしくお願い致します🙇♀️
- きのこ(3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人目が気になるのはよくわかります。ですが、対面が何歳だろうと気にならないですね。それで泣かないのであれば、確かに押すのは負担がかかりますけど、機嫌良く乗ってくれるなら対面にしちゃいます。私は逆に、対面じゃないと子供の様子がわからないので不安で、本当重くてしんどいってなるまで対面でした。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
対面でなんら問題ないのでは?
コメント