※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
家族・旦那

近所の方が昨日亡くなりました。地区の組合いに入っていてその方と同じ…

近所の方が昨日亡くなりました。
地区の組合いに入っていてその方と同じ組合いです。
そこの家の奥さんとうちの旦那が同じ職場です。
組長から土曜日の朝7時45分自宅出棺
告別式12時から。ご都合の悪い方は組長に香典を預けてください。
一家庭3000円包むようよろしくお願いします。
と、LINEが回ったそうです。
丁度、正月に旦那の礼服を買ったばかりでしたし旦那もあたしも仕事が休みなので旦那にお願いしあたしは家で子供見てるからと言ったら
「え?出棺なんて行く必要あるの?なんで俺一人で行くの?古い家庭は夫婦そろって行く必要があるから子供達を実家に預けてよ。俺が一人で行くの?出棺って時間かかるし火葬場まで行かなきゃじゃん。告別式って2時間?3時間?」
と、言われてあたしは
「え?どう言う意味?」と、聞き返したが返事がないので
「出棺って、自宅からでしょ?朝って事でしょ?なら、自宅の前に霊柩車来て身内がバス乗って火葬場行くのを見届けるだけだよ。火葬場には行かなくていいから。必要ない。告別式も香典を置いてくるだけ。わざわざ式にはでない。コロナだし式は出なくていい。5分で終わり」
と、説明しましたが意味がわからないと言われました😓
あたしは間違った事言ってますかね😓

コメント

ダンボ

おまめさんが正しいです〜
近所の方ならそこの奥さんに香典渡してお線香あげさせてもらって自宅から見送って終わりです😓親戚でもないのでわざわざ葬儀までは、、

  • おまめ

    おまめ

    良かったです😭
    旦那にごちゃごちゃ言うならあたしが行くから子供よろしく。
    と、言ったら黙ってました😓
    黙ったままなのでどうしたらいいかなぁってとこです

    • 1月19日
ままま

いろんな地域がありますよね。
うちの組合は旦那さんが言われる通り出棺の見守り、通夜と告別式にも夫婦で出ます。
火葬場には身内のみです。

  • おまめ

    おまめ

    今はコロナなので代表だけでとなってます!

    • 1月19日
ママリ

ご近所だけならまだしも、
ご主人のお仕事先に奥様がいらしてその後旦那様でしたら、
私も夫婦で告別式に参加します。

火葬場までは行きませんが、
受付で香典渡して、
手を合わせてきますが、
そう言う意味ではなくてですか?

  • おまめ

    おまめ

    仕事先ですがパートで週に2日くらいしかその方は来ないみたいで会社側も500人いるので香典はなしみたいです。
    あたしは顔も分からず家も分からないです…

    あたしは旦那に受付して香典渡して手を合わせてのみを伝えましたが旦那は告別式は出るものと言っています…
    調べたらそう書いてあるから。と言い切っていましたし、コロナの関係で代表を立ててくださいと組長にはいわれてるので旦那のみでいいかなと思っていました。

    • 1月19日
ちゃんま

家族葬ではないということですか?
ただのご近所さんなら自宅から出棺されるときにお見送りしてご香典用意したらよいとおもいますが、職場が一緒なら葬儀は旦那さんが出席されたらよいと思います。近所付き合いがけっこうあったのなら、故人のためにもおまめさんも出席されてもよいかと思いますが、そこまででなければ戸主である旦那さんだけでよいと思いますよ。
火葬場は身内しか行きませんので、葬儀は長くて一時間ほどです。旦那さんしっかりしてと思います😅

  • おまめ

    おまめ

    家族葬ではないみたいです!
    あたしは近所ですがどの家かわからず顔も全くわかりません…
    なので旦那のみが行けばいいかなと思っています…
    香典渡して手を合わせてがコロナの関係で普通と言ったら変ですが普通になってるしなぁ…と、思い…
    旦那に全部意味がわからないと言われていて本当困っちゃいます🥲

    • 1月19日