※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目のつわりで旦那さんしか頼れない場合、休んでもらったりしている方はどうしているか心配です。

2人目について。
年齢的なこともあり、生理が再開したら出来るだけ早く2人目をと考えているのですが、つわりが心配です。
息子を授かったときは、2ヶ月くらいつわりでしんどくて(吐き気とめまい)、仕事を休んでずっと横になってました。(入院するまではいかなかったですが)
2人目のつわりで、子どもを自宅保育してる場合で、旦那さんしか頼れなかった方はみなさんどうしているのでしょう。実家は遠方だし、義母は高齢なため子どものめんどうら見れないと思います。
旦那さんに休んでもらったりしましたか?

コメント

ママリ♡

2人目の時、旦那は休んでもらってないです🥺
その代わり自分の事は全て自分でしてもらいました!
ご飯とかも作ってないです💦
子供のご飯はレトルトか納豆ご飯オンリー😭
基本ずーっと横になりながら息子の面倒見てました😣

  • ママリ♡

    ママリ♡

    あとは一時保育使ったりもしてました!

    • 1月19日
yuka🌻

自宅保育で旦那しか頼れないです!幸い一人目の時よりつわりが軽く、娘も一人遊びをたくさんしてくれていたので世話する以外は横になって乗りきりました😌

はこ

うちは1歳半差で産んだのですが。
悪阻中はレトルトばかり食べさせてました。まだ上の子歩けなかったので一緒に寝たり横になりながら本読んだり横で遊ばせたり。
今回3人目は上の子たち学校保育園に送り出さなきゃでキツかったです💦