
コメント

退会ユーザー
私の親友は男の子の年子です!
会うたびバタバタでまともに
話せません( ; ; )
車が移動が絶対だし
1人で2人連れての買い物は出来ない!
と言ってました( ; ; )
親友の旦那さんは消防士の為
丸一日いない生活多いので
かなり大変みたいですよ( ; ; )
メリットは早く子育てが終わる事ですね!

自由人💖
一歳五ヶ月差の年子です!
メリットは、上の子の赤ちゃん返りがない、
つわりの時期(うちは上の子が9ヶ月〜12ヶ月の頃でした)はベビーフードをフル活用できる、
公園遊びが必須というほどでもないので、妊娠中に体がだるくてもおうち遊びで乗り切れる、
育児の記憶がまだ残っている、
育児用品も状態がいいまま使いまわせる、というところですかね💦
デメリットはとにかく大変です!!
うちは上の子が人見知りしなくてママっ子じゃないのでたまには周りに見てもらったり、下の子は夜よく寝る子なので、どうにかなっている部分が大きいです。
下の子が半年〜2歳くらいは今よりもっと大変なのかなぁと、正直怯えています。
-
さやか
コメントありがとうございます!
赤ちゃん返りしないのはいいですね!
メリットを上回るほどのデメリットだと正直きつそうですよね….
赤ちゃんが2人いるんですもんね(°_°)
悩みます〜- 1月7日

mmyt♡...
2人、3人目が年子です♥
はっきり言って大変です(笑)
まぁでも2歳3歳とか長くても年子育児で
大変なのは保育園の間だと思います(*´ω`*)
同じぐらいだと遊べるし服を共有できたりとメリットもあります♥
喜びも2倍♥育児の大変さは体力と愛でcoverですね(笑)
-
さやか
コメントありがとうございます!
年子だらけですね笑
でも育児が一気に終わるし、メリットもいっぱいありそうだしいいですよね〜!
完母ですか?- 1月12日
-
mmyt♡...
はい♥毎日バタバタ賑やかです(笑)
混合でした、みんな!ミルクのが多かったです( ¨̮ )- 1月12日
-
さやか
今授乳中で、まだ生理がちゃんと来てないので子作りしよーと思ってもどうなのかなーと(゚ω゚)
それに妊娠中に授乳ってできるんですか?- 1月12日
-
mmyt♡...
そうなんですね(´・ω・`)
生理が来てからでもいいかもですね?
母乳やりながら妊婦の方もいましたよ…大変そうだけど!
でも5ヶ月ぐらいまでは母乳で行くのがベストですよね♥- 1月12日
さやか
コメントありがとうございます!
男の子の年子は凄まじそうですね💦
旦那や親が協力的ならまだ大丈夫そうですね!
やっぱり早く子育てが終わるのはいいですよね〜