![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちん
103万超えたら
所得税、住民税の納税義務が生じるはずです…🤔💭
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
地域によっては
94万以上で住民税がかかる
103万以上で
住民税、所得税
働く場所が100人以上の会社なら
106万から
扶養外れて社保加入必須になります。
ご自分の会社と
旦那さんの会社との
両方で確認しないと
それぞれラインがあります。
-
りり
ありがとうございます(^^)- 1月20日
ちん
103万超えたら
所得税、住民税の納税義務が生じるはずです…🤔💭
優龍
地域によっては
94万以上で住民税がかかる
103万以上で
住民税、所得税
働く場所が100人以上の会社なら
106万から
扶養外れて社保加入必須になります。
ご自分の会社と
旦那さんの会社との
両方で確認しないと
それぞれラインがあります。
りり
ありがとうございます(^^)
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
りり
ありがとうございます(^^)