※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

幼児連れて離婚した経験ある方いますか?その後再婚された方に聞きたいの…

幼児連れて離婚した経験ある方いますか?
その後再婚された方に聞きたいのですが、
再婚相手の方と子供さんは信頼関係築けてますか?
ちゃんとパパと認識して懐いてますか?
それともやはり自分のパパは元旦那さんて意識なんでしょうか?

コメント

むちまる

ちょうど1歳になったばかりの頃に離婚して、1歳半で再婚しました。

再婚してから2年以上経ち、再婚相手をパパと認識して懐いてくれていると思います。(一時期は、ママやだパパが良いの時期があったほど!)

私たちの場合は、今のパパがすごく家の事に積極的で
娘の面倒もしっかり見てくれたのでそうなったのかな?という感じはあります。

私が切迫早産で2週間以上入院してた時も2人でうまくやってくれましたが...

正直、血のつながらない2人というのはまだまだ見ていてハラハラする時もあります。

血のつながりがないのにお世話してくれてる、お金出してくれてるというのが私の心にズンとのしかかってくる時もあります。(冗談混じりで、俺の子じゃないんだから、責任ちゃんと持ってよ〜みたいな言い方される時もあるし...)
なのでつい、申し訳なさから娘より今夫を優先してしまうこともあります。

今夫は高校時代からずっと仲良くしてきた男友達なので、よくわかっていたからこそ
再婚に踏み切れましたが
それでもこの再婚が正しかったのかどうかは私にはまだわかりません...

元夫のことは「知っている人」という認識になってるなあという感じです💦

けれど、まだまだ3歳でいろいろと難しい時期なので混乱させないためにも、一応しばらくは元夫に会わせるつもりはないですね...

deleted user

信頼関係は築けています。
どちらもパパという認識をしています。

よっち

私じゃないですが、知人は再婚してめちゃしあわせそうですよ☺️経済的にも再婚したほうが安定しますよね😊
内情はわかりませんが。。

私は違和感感じちゃいそうです。😵
子供に負担はゼロでは無いと思うので。💦

ただ、相手次第だと思うので、素敵な方だったら子供も自然と懐いて、家族になれるのだと思いますよ😄

はじめてのママリ🔰

うちは、パパは血のつながりのあるパパです

みぃ

半年で別居して、年末再婚しました。半年で別居しそのあと元夫と頻繁に会ってたわけじゃないので父親のことは娘はわかってないです。いまの夫と初めて会ったのは3歳手前ですが、本人もそのときのことを覚えていますし、私も本当のパパではないことは本人に伝えています。でも娘は夫のことをパパと呼んでいますし、大好きで甘えるのは基本的に私ではなく夫に甘えていますよ☺️でもそれは夫も娘との関わりを大切にしているからこそだと思っています。