![ばーたりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の子どもが食事を拒む悩み。保育所でのお弁当が心配で、食べるものも限られている。新しい環境で友達がいたら食べるかもしれないが、困っている。
2歳2ヶ月…ほんとにご飯食べません。
食わず嫌いです。
2月から職場の保育所に預けるのですが、
お昼ご飯はお弁当持参とのこと。
お弁当食べなかった時様にパンも持っていくつもりですが、食わず嫌いなのでお弁当のハードルが高い…
毎日のご飯も
ふりかけご飯、納豆ご飯、ほうれん草のチヂミ、
ナゲット、ウインナー…といったものしか食べなくて。
塩昆布好きでもご飯に混ぜたら食べないし、
初めての園になるので、お友達がいたら食べてくれる可能性もあるけども…
食わず嫌いの激しいお子様をお持ちのお母様、
日々どうしてますか?
- ばーたりー(4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは2才半から預けてるのですが、始めは小にぎり2つか3つくらいにしてくださいと言われました😂
あとは好きな物だけ入れてくださいと。
完食して褒めてくれるからです。そのうちに、もっと沢山徐々に入れても完食してくれるようになりました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大変ですね
ちなみにうちも食わず嫌いで、私が一生懸命凝った料理作ってもほとんど食べません
でも謎なのが保育園の給食はどんなメニューでもほとんど食べるようで、栄養は保育園に任せればいいか…くらいの気持ちでいます
多分みんな周りが食べるから食べるんじゃないかなと思ってます
なのでお弁当は大変かもしれませんが普段食べないようなものを入れてもいいんじゃないかと思います
もちろんアレルギーは危ないので一度はお家で食べさせたほうがいいと思いますが…💦
-
退会ユーザー
ごめんなさい上の方のコメント見てたら無責任なこと言ってる気がしてきました…
- 1月18日
-
ばーたりー
いいえ、私も給食だったならば同じ気持ちになりますよ。
栄養だけでなく、トイトレやあいさつとか、園に頼りたくなりますよ!
コメントありがとうございます。- 1月18日
![ほのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのか
うちも全然食べないので、はじめは少なくしてました。
今もおむすびは、こむすび二個でもおかずだけ食べて、おむすびは残してきたりします。
うちは、果物好きなので、果物必ず入れます。あと、アンパンマンチーズとか冷凍コーン茹でたのとか枝豆とか。アンパンマンポテト、ウインナーは食べてくれます。
はじめは手探りで入れて、1学期終わるくらいには、だいたい食べるもの決まってくるので、それをローテーションしてる感じです。アンパンマンチーズとかプチトマトとか果物(今だとみかんの外皮だけ剥いて、丸いまま詰めてる)は、楽なので、毎日入れてます。
-
ばーたりー
アンパンマンチーズ食べてくれるの羨ましいです。
イチゴは好きなようなので、うちもお弁当に入れようと思います。- 1月19日
退会ユーザー
こにぎりはアンパンマンふりかけです😂
ばーたりー
こにぎり、それだけでいんですね。確かに完食して褒められたい気持ちは大切ですね!
退会ユーザー
始めは完食が目標で、
場所にも人にも慣れてきたら、少しずつおかずを増やして、今は1種類のみ挑戦的な物を入れてます😂食べたら、また入れる。食べなければやめて好きな物だけ。の繰り返しですね。
退会ユーザー
うちの園はみんなで褒めてくれます😂
ばーたりー
とても、参考になります!
いつか空っぽ目指して、最初は頑張ります!
退会ユーザー
始めの頃は
ポテト入れてました🍟😂
じゃがいも洗ってラップで丸めてチン→皮剥いてポテトに切って→油で炒めて塩振る🧂
あとはEテレのブロッコリー食べるシーン見せてたら、なぜか、食べるようになりました。
ミニトマトやブドウは喉に詰まる危険があるため、
うちは細長いミニトマト入れてました。切ると夏場は痛み
ますので、保冷剤入れたり。
きゅうりも入れてました。
卵焼きに入れればなんでも食べてくれるお友達が、
羨ましかったです😂
(うちは食べない)
今となっては、ハム、ウインナー、焼き鳥、
ベーコンほうれん草も食べてくれます😂
少しずつ食べてくれるといいですね🫶
ばーたりー
Eテレ効果したけど、うちはなかなか。ウインナーばかりつまんでご飯食べなさそうだけど、気長に頑張るしかなさそうですね!