
3ヶ月半の赤ちゃんと抱っこ紐でカフェに行くのは迷惑?アドバイスを求めています。
生後3ヶ月半で、まだ首は完全に座らないもののそろそろ外出もしやすくなってきたので、散歩に出たりしてます。
アパート3階住み(エレベーターなし)のためベビーカーを持っておらず、抱っこ紐のみです。
家の近くに色々カフェがあるのですが、抱っこ紐でカフェって良くないでしょうか…?
1人で気分転換にお茶したりランチしたりしたいなと…
(チェーン店のカフェから個人経営のカフェまで様々あります。)
「抱っこ紐 カフェ」で検索してみると…
「大変だけど、冷たい飲み物飲むくらいなら平気よ~」
「よくマクドいってたw」
というような意見もあれば、
「非常識すぎる」
「子供嫌いの人もいるし、不妊治療中の人もいるかもしれないからそういう人に配慮すべき」
「騒がしいから迷惑」
と言ったような意見が多く見られました。
もちろんお昼寝の時間に合わせていきますし、長居するつもりもないです。
ただ、泣かない保証もないし、やっぱり大きくなるまで辞めるべきでしょうか?
皆さんどうされてましたか?
また、抱っこ紐での子連れカフェをされた方、アドバイスなどあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然行ってましたよ!
静かに読書するような雰囲気のところや、逆にタバコOK!みたいな昔ながら系のところには行かないですが
チェーン店ならまずいけるかと☺️✨
スタバとかだとテラスもありますし、ぐずりそうならテラスでゆっくりしてました(今も)
全然非常識なことないですし、もし泣いて泣いてどうしようもなければ出ればいいので…
ってなったときにランチだといっぱい残して出にくかったりするので、軽くお茶ぐらいから始めて、慣れてきたらランチとかでもいいかなと☺️

はじめてのママリ🔰
カフェではないのですが回転寿司とファミレスに息子と行きました。意外とそういう場だと静かにしててくれたり寝てくれたりします。駄目なら一旦外に出ようという軽い気持ちで入っていました。抱っこしたり寝ていたらソファーに横にならせたりしました。会計に手間取らないように電子マネーをいつも使っています。
カフェならテイクアウトで注文しておけば泣いた時に持って出れるのでいいかも知れないです☺️

ぽぅ🕊️
なんか赤ちゃん連れてお茶もできないなんて寂しい世の中ですよね😅
私はいつもベビーカーですが
普通にご飯屋さんもカフェも行きます(笑)この間も友達と2時間カフェで喋ってましたよ😌
これからは抱っこ紐でも出掛けるつもりです。
文句言われたら口ではすみません〜って言っといた心の中でほっとけ😊と思っときましょ🎵

退会ユーザー
逆にその時期が行き時だと思いますし、明らか迷惑なことしてなければ他人の意見なんてどうでもいいです。
はじめてのママリ🔰
そんな不妊治療の人も〜とかに配慮してたらどこにも行けませんしね😂😂
登下校中の小学生はどうなん?とかいう話になりますよね😂😂
批判したい人はそういう極論出してくるので、そこは気にせずに
常識の範囲で人に迷惑がかからなければ問題ないです☺️