
コメント

はひふえほ
すいません、回答ではありません💦
県からは何もお知らせなどは無く😭私も知りたいです💦
はひふえほ
すいません、回答ではありません💦
県からは何もお知らせなどは無く😭私も知りたいです💦
「出生届」に関する質問
・出生届 ・児童手当 ・赤ちゃんの社会保険の加入 ・子供の医療費助成 上記以外でなにか出産後やらなきゃいけない手続きはありますか? 妊娠したらと出産したら貰える計10万円の残り5万円分の申請は産後しばらくしたら…
娘の名前でまだ優柔不断な夫が悩んでおります😫 金曜日で2週間で出生届を 出さなければいけないんですが 夫が娘の名前を決めており今だに決めることができず イライラします。笑 私の名前が 春花(はるか)で 娘を楓…
産後の市役所の手続き(出生届け)ってどうしてましたか? 旦那さんと一緒に行ってたのか 退院後赤ちゃんと旦那さんと3人でいってたのか。 退院後すぐ新生児って市役所連れて行っていいのでしょうか? (赤ちゃんの健康面…
妊娠・出産人気の質問ランキング
しまほっけ
全然大丈夫です🥹💕
生後6ヶ月の赤ちゃんがいるんですね😍
それでも連絡が来てないって事は私なんてまだまだそうですね😂😂
はひふえほ
こんにちは^ ^今日ニュースで話てました^ ^
「2月1日から事業を開始するということで順次、該当の方に申請書等の発送の準備を進めたいと考えております」
対象は去年4月1日から今年1月31日までに出産した人と、去年4月1日から今年1月31日までに妊娠届を出し、今年2月1日以降に出産する人、今年2月1日以降に妊娠届を提出する人です。対象者には「出産応援給付金」として現金5万円、出産後、「子育て応援給付金」として現金5万円がそれぞれ支給されます。所得制限はありません。今年2月1日以降に出産する人については、出生届が出た後、生後2か月前後の時期に訪問員が家庭を訪問し、子育ての相談や情報提供を行います。
高知市は妊娠届が出た時点で全ての妊婦・子育て家庭に寄り添った切れ目のない取り組みを進めていきたいとしています。
しまほっけ
こんばんは✨
わざわざ教えてくださりありがとうございます🙇♀️💓💓
詳細まで書いて頂いて😭💓
2月以降ですね😍
楽しみです🥰❤️