![息子の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳息子が集団生活が苦手で、発表会の練習も苦手。集団行動が苦手で発達障害か不安。友達とのコミュニケーションは普通にできる。
年少4歳息子、集団生活が苦手です。
今日保育所にお迎えに行くと歌の時間でした。我が子はどうしているかなと覗くと、他の子は一列に並び歌っているのにも関わらず、ピアノを弾く先生の周りをウロウロしていました。
先生に話を聞くといつもこの調子らしく、来月の発表会の練習も今日やっと初めてみんなと参加できたそうです。
ショックと、悲しいのと、他の子と同じことができない息子への怒りで気がおかしくなりそうです。
障害等あったらと考えると不安で仕方ないです。
交友関係は、仲の良い友達同士では一緒に遊ぼうとコミュニケーションは普通に取れます。
ただ、集団行動が苦手です。やはり発達障害でしょうか?
- 息子の母(6歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ピアノの周りうろうろ、だけでは判断できないと思います💦
検診では何か指摘はありませんでしたか?
うちのクラスの発達障害の子は入園前から療育に通っていたり加配の先生が付いていますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今まで何か指摘されたり他に気になることなどありますか?
同じ年少の息子がいますが集団行動はやはりだいたい出来る子が多い印象ですね🤔それでもやりたくないことなどに参加しないなどはまだある子もいると思うので毎回練習のときだけ参加してないとかだと興味なかったりやりたくないだけの可能性もあるのかなと🙌
-
息子の母
ありがとうございます
私も息子が興味を持ててないだけなのかなと思ったりもします。- 1月18日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
他の場面でも同じような感じなんでしょうか?
不安なら一度発達相談などに行ってみるのも良いと思いますよ😊
違ったとしてもアドバイスはもらえますし、発達障害の可能性があれば療育などに繋げてもらえます。
うちの子も歌とか発表会の練習が苦手でうろついてました😅
発達障害ありますが、お友達とは仲良く遊んだりして穏やかなタイプなので助かってます😊
お友達ともコミュニケーションとれて仲良くしてるようですし、そんなに悲観する事ないと思いますよ😄
-
息子の母
ありがとうございます。一応発達相談は予約を入れています。家では特に困ったこともないのですが...
社会に出るとそうもいかないですよね- 1月18日
-
もこもこにゃんこ
うちも家では困ったこともなくむしろ育てやすい子でした。
集団に入るとと困るんだと思います💦
発達障害でも相談員さんに、「日本じゃなければね〜」と言われてました😖
まだまだ日本はみんなと一緒が大事なんですよね😭- 1月18日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
息子が同じ感じなのですがその後いかがでしょうか?
教えていただけると嬉しいです🥲
息子の母
健診では特に指摘はありませんでしたが、保育所の先生に集団生活ができていないところがあると指摘を受けました。