※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の前の子供が発達障害で、娘にもその可能性が心配。1歳3ヶ月で目が合いにくい。発達について悩んでおり、サポートが必要なら早めにしたい考え。

旦那には前の奥さんとの間に子供がおり〈息子〉
その子が発達障害であることがわかりました。

その場合、
旦那と私の間に娘がいるのですが
発達障害の可能性は大きいですか?

低月齢から発達について悩むことがあり心配してます。
そろそろ、1歳3ヶ月ですが前から目が合いにくいです。

・真似っこは数種類
・発語は2.3個
・偏食や癇癪はありません
・運動発達は早い方
・ちっち持ってきて、ポイしてはわかります
・指差した方向は見たり、指差しあり〈応答はなし〉

障害については、もし何があっても
娘に対してや旦那に対して
思うことや嫌だという気持ちは全くありません、
ただサポートすることがあるなら
早めのうちにしたいと思っております😊

コメント

ぽむ

発達障害は必ずしも遺伝する訳じゃないからわかりませんね🤔
気になるなら教育センターで検査したら良いかもですが
今はまだ診断つかない可能性もありますね。
ただ療育を受けたかったら受給者証を取得して、診断無しでも受けれますよ

mama

可能性としてはあると思います💦
一歳半検診で保健師さんなどにも相談できると思います😌

deleted user

旦那さんが発達障害なら娘さんにも遺伝してる可能性はありますよね🤔

はむ

発達に今のところ影響があるとは思いません。3歳までは障害の有無は分からないと言います。
性格やその子にもよると思います。発達のことはやっぱり悩んでしまいますよね💦

はじめてのママリ🔰

発達障害が遺伝する確率は70%って聞いたことがあります💦
可能性は0ではないかなとは思いますが、旦那さんは定型で前の奥さんが発達障害だったという可能性もありますし、現時点ではなんとも言えないですね💧

気になるのが目が合いにくい点だけなら、まだ様子見でもいいのかなとも思います。
たぶんそれだけだと診断もつかないんじゃないかな??

でも、早めがいいという気持ちがあるようですので、検診などで相談されたらいいのかな?と思います☺️