※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘がママと呼ばず、他の言葉は話す。ママを早く言わせる方法や、いつから言い始めたか知りたい。

1歳5ヶ月になる娘ですが、まだママといいません😂
パパ、しぇんしぇ(先生)、あった、これ とかは言うんです💦
一生懸命教えるのですがいう気配がありませんw

なにかママと早く言わせる方法ないですかね?w
遅かったよーという方、いつ頃から言い始めましたか??

コメント

ゴルゴンゾーラ

2歳になるほんの少し前に言いました!
うちはお母さんお父さん呼びにしていたのですが、おそらく絵本やテレビなんかで覚えて、お母さんよりも先に言いやすい「ママ」と言いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    絵本ためしてみます!

    • 1月18日
たまごやき

うちも遅かったしなんなら今も微妙です😂😂
昨日、お風呂でママ!と初めて言われて感動してました。笑

とにかく自分を指さしてママ!ってめっちゃいいまくってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しも大事ですね!!
    保育園の先生に負けたのが悔しくて😂

    • 1月18日
ゆか

次男は1歳7ヶ月に近い1歳6ヶ月でした
『しまうま』か『ママ』か怪しいところですが😂
パパ、パオーン、ガオー、飼い犬の名前、長男の愛称は1歳4ヶ月くらいから言えてます🤣
口の形だったり発声の仕方なので出来ることといえば「ママ」とたくさん聞かせるくらいですかね、
意味があるかわかりませんが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    めげずに頑張ってみます😂

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

とにかく言い聞かせるじゃないですかね!うちは下の子お母さんってハッキリは言えませんが言えます😊寝かせるとき抱っこして呪文のようにお母さん〜お母さん〜って言ってるからだと思います(笑)

でも個人差が大きいので焦らなくても🤗上の子はゆっくりで1歳10ヶ月で、あーやん!(お母さん)って言えました⭐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    繰り返しやってみます!

    • 1月18日