※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょーこ
子育て・グッズ

皆さんのお子さんは幼馴染と言えるお友達いますか?

皆さんのお子さんは幼馴染と言えるお友達いますか?

コメント

deleted user

長男はいます!
保育園時代からの友達で、学年は違いますけど、お互い大親友!と話してます☺️

  • しょーこ

    しょーこ

    いいな〜!そう言うお友達できるといいです!
    ご近所で小学校も同じですか?

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    小学校は同じですが、家はちょっと離れてます🤏
    うちの子の方が1学年上なのですが、うちの子の卒園式の時は参列していた親友君が大号泣でしたし、早く小学生になりたい!とずっと話してました💨
    今は学童が一緒ですし、帰宅後はオンラインゲームでも一緒に遊んでます🎮

    • 1月18日
まま

いないです😅たまに焦りますが、自分自身もいないですし、環境やコロナのことを思うと更にどうしようもないので、あまり気にしないようにしてます!

はじめてのママリ🔰

いないです。
特に仲いい子はいるけど卒園後学校も変わってしまうので、このままずっと付き合いがあれば幼馴染と言えるのかもしれませんが。

私自身は保育園卒園後バラバラになっても付き合い続いて今も幼馴染とは連絡とってます。数年に1回位さか会ってないですけど。

deleted user

いないですよー!      

deleted user

上の子はいます!
近所の公園で知り合った同い年の男女が4人。
みんな持ち家で小中まで学区もみんな一緒なんですが、うち含め半分が転勤族という残念な感じになってます😂

ママリ

たまたま、友達の子供が上も下も同い年で、頻繁に会うので幼馴染かなって思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

います!
私の大学時代の親友の子どもです。
1歳違いですがうちの子が新生児の頃からずっと頻繁に会っています。

ママリリス

今小1です。
同じ保育園同じ小学校前で、保育園から仲良かった友達が1個上と4個上にいます。
家も近所で、学校から帰った後や休日はいつも一緒に遊んでいます。

小学生になってから一緒に遊ぶようになった近所の子が沢山いるので、このままいくと幼なじみっぽくなるかな?というかんじです。
いつも同じメンバーで、学年もバラバラなので、中学生になっても上の学年に友達沢山で安心かなと思います。

保育園で6年間同じクラスだった仲良しの友達とは、今はほとんど関わりがなくなってます。

ユウ

長女はいます😊
1歳クラスから入園してきた男の子(うちは0歳入園)で、小規模から子ども園の転園も一緒、公立なら中学まで一緒です😊実は半年未満の頃から支援センターで会ってたと最近知りました😅

次女は今のところいません💧小規模園ですが、0歳でクラスメイトだった子たちは全員転園したそうです😅なので今のクラスメイトがお近くの子なのかも不明です🤣


ただ、私自身は幼稚園小学校が一緒だった子がいましたが私立中学へ進んだため地元の友人は疎遠になりました😅当時メールとかも子供がするようなものじゃなかったので💦