※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝てくれず困っています。完母で添い乳が続き、吐き戻しも多いようです。どうしたらいいでしょうか。

生まれてからずっと寝かしつけもうまくいかず
しっかり寝てくれません😣😣😣
ちょっと3時間くらい寝てくれるようになったかな〜と思ったらまた最近1.2時間おきだし日中も寝たな〜と思って別の部屋行くとすぐ泣かれます💦
もういつになったら寝てくれるのって感じで
置いたらなくの繰り返しでまともに睡眠時間も取れず
日中寝てしまったりで予定もキャンセルばかりな自分に
嫌気がさします。
上の子の時はミルクだったのもありめちゃくちゃ寝てたのに
今回は完母だからなのか全然寝てくれない泣いたら添い乳の繰り返しでそれがいけないんですかね?
吐き戻しも結構多い子で困ってます🌀
どうしたらいいのでしょうか〜

コメント

はじめてのママリ

添い乳が原因かなと思います🤔💦
吐き戻しが多い子なら尚更添い乳はしない方がいいですよ💦
上の子は完母でしたが添い乳は満腹でも口寂しくて何度も起きたりして夜間もまとまって寝ないと聞いたので1度もした事ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦1ヶ月前くらいから添い乳ってどうなんだろうとおもって夜中とか楽なのでしてしまってました💦
    ちゃんと飲まして寝かしてってはっきりさせた方がいいんですね!そういう時は座って飲ませて寝る時って勝手に寝てくれましたか?それとも毎回寝かしつけって感じでしょうか?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母親は楽ですが子供にはデメリットしかないそうです😣
    リビングで授乳、暗い寝室に入り布団に置いてトントンですぐ寝てました。
    3ヶ月ぐらいからはトントンもなしで寝室に入って布団に置くだけで寝てくれましたよ😴

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    いいこと聞きました!布団においてトントンで寝てくれるかわかりませんが辛抱強くやってみようかなと思います!

    • 1月18日
ミク

うちは上の子が似た感じで常に抱っこ紐でしたね!
寝た時に口を開けて舌が上顎に張り付いてる時は背中スイッチも発動しにくかったですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!みてみます!なんであんなに抱っこ紐だとすぐ寝るんですかね😔笑

    • 1月18日
海

時期的なものもありますが、添い乳はダメだと思います。赤ちゃん的には、起きた時に寝た時と同じ状況でないと、混乱して泣いてしまうそうです。下が吐き戻しひどくて、飲んだあとは、しばらく授乳枕で頭をあげてました。
時期的には、ちょうどいいので、ネントレとかゆるくやってみるのもいいのかなと思います。ただ、それでも改善しないようであれば、睡眠退行だったり他の原因かなと思うので、時期すぎるのを待つしかないかなと感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    ネントレ始めてみようかなと思います!ありがとうございます!

    • 1月18日