
子供が朝ごはんでおにぎりとパンを選び、途中で気が変わった場合の対応について相談があります。
たとえばですが
子供に朝ごはんは
おにぎりかパンどちらがいいか聞き、
おにぎりがいいと言って作ったのに
出したらパンがいいと大癇癪を起こしたら
どう対応しますか?
- ままり(3歳11ヶ月, 6歳)

ママリ
そのままほっときます( ´ω` )/

退会ユーザー
息子がいつもそんな感じで、いつもあとから逆のことを言うので最初から逆のものを出します。
それか、じゃあおにぎり食べたらパン出すから、おにぎり食べな〜って言います(笑)

lemonsky
そのまま放置するか、きちんとごはん→パンになった理由を言えたら、希望通りパンを渡します。

もも
めんどくさいなぁ...
と思いながらも「はいはい🫥」と言って準備する、
もしくは両方準備して余った方を自分が食べます😊
癇癪とかはないのですが、自分で言ったのに後々違う方が良いっていうのは、日常茶飯事です🤷♀️笑

らむりん
あー
あるあるですね…
とりあえずこれ食べなさい!って粘るけど登園まで時間なくて少しでも食べて欲しい時はしぶしぶ要望どおりにします💦

がじやま
普通にパンだしますね😊

はじめてのママリ🔰
パンあげて、おにぎりはお昼ごはんかおやつにします😊
コメント