※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義祖父が子供2人の学資保険を旦那名義で300万×2でかける話。贈与税はかかる?

義祖父が私達の子供(5歳、3歳)に学資保険?
をかけたいとの話がありました。
本当に学資保険なのかはわかりませんが、
受取人を私の旦那の名前にして、
300万×子供2人分を一括でかけるようです。

私達夫婦としてはありがたい話ですが、
このような場合贈与税など支払う必要はないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長くなるのでスクショ貼っておきます😂

はじめてのママリ🔰

受け取る時に税金かかりますがそれは仕方ないですね😉

Milk

贈与税を考えるのであれば生前贈与として年間110万円以内でお子さん名義の口座に振り込んでもらい、そこからママリさんたちが学資保険等に充てるのがいいと思います。
贈与税、なかなかややこしいしいざって時にせっかく積み立ててもらっていたものから税金取られるのも嫌なので…
我が家は↑の方法でジュニアNISAやってます。